こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は幸せホルモンセロトニンの材料になるアミノ酸「L-トリプトファン」についてお話しします。
幸せホルモンセロトニンの材料になるアミノ酸「L-トリプトファン」
L-トリプトファンとは、体内で合成されないので口から摂取しないといけない必須アミノ酸の一つです。
L-トリプトファンの役割
L-トリプトファンの役割は、
- トリプトファンが脳に運ばれると、鎮静作用を持つ神経伝達物質であるセロトニンに、さらには松果体で睡眠誘導ホルモンのメラトニンに変わります。セロトニンの生成にはビタミンB6やナイアシン、マグネシウムなどが必要になります。
- ナイアシン(NAD)の合成
などです。
セロトニンの合成機序
脳神経伝達物質セロトニンはL-トリプトファンからつくられます。
L-トリプトファン + (葉酸(ビタミンB9) + 鉄 + ナイアシン(ビタミンB3))
↓
5HTP + ビタミンB6
↓
セロトニン + (SAMe + マグネシウム)
↓
メラトニン
L-トリプトファンを含むもの
L-トリプトファンは基本的には食品中のタンパク質が多いほど多く含まれます。
- 肉
- 魚
- 卵黄
- 大豆
- ごま
- ナッツ
- バナナ
など。
L-トリプトファンが不足すると
L-トリプトファンが不足すると、
- 睡眠障害
- 不安感
- 抑うつ症状
などが起こる可能性があります。
L-トリプトファンが不足する原因
L-トリプトファンが不足する原因としては、
- 材料であるトリプトファンはセロトニンの材料になりますが他のアミノ酸(BCAA(=分岐鎖アミノ酸、バリン・ロイシン・イソロイシン))が多いとなかなか通れません。
- インスリン不足(インスリンはセロトニンの通過を助けます)
⇒ インスリンについて詳しくはこちら - キヌレニン経路の問題
などがあります。
L-トリプトファン サプリメント
体質に合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取はご注意ください。
L-トリプトファンが過剰になると
L-トリプトファンが過剰になると、
- 肝性脳症(肝硬変の患者様)
- セロトニン症候群(セロトニン過剰による症状)
⇒ セロトニン症候群について詳しくはこちら
などが起こる可能性があります。
L-トリプトファンとキヌレニン経路
炎症(サイトカイン(インターロイキン-6)の増加)やストレスがあると、トリプトファンはセロトニンを合成する経路よりも「キヌレニン経路」という経路に流れるため、セロトニンの合成が不足します。
キヌレニン経路に流れたトリプトファンからNAD(活性化型のナイアシン)が合成されます。
キヌレニン経路が活性化してしまう原因
感染症の慢性炎症による炎症促進物質がキヌレニン経路を活性化し、結果セロトニン不足によるうつ症状になることがあります。
ナイアシンの摂取不足でもキヌレニン経路にトリプトファンが使われることになるので、セロトニンの合成不足の原因となります。
ナイアシン サプリメント
ナイアシンはナイアシンアミドという形で摂ることにより、ナイアシンフラッシュ(熱感、かゆみ、しびれ、紅潮などを伴う症状)という副作用を抑えることができます。
体質に合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取はご注意ください。
キヌレン経路でのNAD(活性型のナイアシン)合成がうまくいかないと…
マグネシウム不足があると、キヌレニン経路に流れたトリプトファンはキノリン酸でストップしNAD(活性型ナイアシン)に変換されません。
そして、増加したキノリン酸がグルタミン酸の興奮毒性を高め神経細胞障害がおこります。
マグネシウムサプリメント
体質に合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取はご注意ください。
セロトニンに関する記事
- 全身性エリテマトーデス(SLE)や肺胞蛋白症(PAP)などの遺伝的な問題
- チメロサール(水銀)は保存料ではなくアジュバンド(免疫賦活剤)です
- 痙性斜頚はベンゾジアゼピン系薬で悪化するかも
- 糖尿病による血管障害の原因はインスリン!?~インスリンの副作用
- 下痢が止まらない過敏性腸症候群/豊中市より来院
- 妊娠中に影響の大きい薬(NSAIDs頭痛薬/消炎鎮痛薬など)
- 感音性難聴/大阪市阿倍野区より来院
- ベンゾジアゼピン系の睡眠薬による常用量依存
- 頸椎ヘルニアによる激痛/宝塚市より来院
- NSAIDs系の解熱鎮痛薬でインフルエンザ脳症になるかも
- 胃薬で食道裂孔ヘルニアが悪化!?/大阪府守口市より来院
- めまいはどのくらいで治りますか?
- 胃がもたれる/大阪市東住吉区より来院
- ビタミンD欠乏症の症状
- 喉の詰まり感/大阪府高槻市より来院
- 認知症を防ぐかもしれない物質ポリアミン
- 部分ダイエット(お腹が出ている)/池田市より来院
- NSAIDsの副作用は本当に怖い。常用や長期摂取にはご注意を!!
- 顎変形症/宝塚市より来院
- 依存症になりやすい食べ物
- メニエール病の発作でお悩み/大阪市平野区より来院
- 骨の健康にとってリスクになるホモシステイン
- 首のヘルニア/京都府城陽市より来院
- ピロリ菌が自己免疫疾患(膠原病)を予防する!?
- 肩甲骨がだるい/滋賀県長浜市より来院
- 「日光を浴びることの重要性」「口内Phは弱酸性が健康!?」
- 首が詰まった感じ/吹田市より来院
- 「放射線」「有毒重金属」「ウイルスの爆発的増加」「DDT」が病気の原因!?
- 止まらない咳/兵庫県尼崎市より来院
- 腸カビに注意!!
- 足の冷えがひどい/京都府福知山市より来院
- アトラスオーソゴナルカイロプラクティックでなんでも治るという洗脳
- 自律神経失調症による動悸と手汗/堺市北区より来院
- カルシウムは骨折を防ぐ?~カルシウムパラドックス
- 踵のだるさ/豊中市より来院
- 抗コリン薬は緑内障の原因になるかも
- 首の痛みの原因が薬(鎮痛薬や抗うつ薬)?/奈良県生駒市より来院
- そのめまい症状、本当に高血圧が原因?
- 混合型頭痛/堺市南区より来院
- PATM(パトム)の原因は皮膚ガスなのか?
- LDLコレステロール値が高い/兵庫県西脇市より来院
- パニック障害の原因が脳の血流不足?
- 偏頭痛でお悩み/兵庫県宍粟市より来院
- 発達障害の診断は必要なのか?
- 健康食品で発疹がでた/滋賀県近江八幡市より来院
- カンジダ駆除サプリは好転反応に注意!!
- 側弯症による腰痛/大阪狭山市より来院
- 解毒サプリメントの好転反応に注意!!
- 糖尿病でお悩み/京都府木津川市より来院
- 帯状疱疹ワクチンは必要ですか?