こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の産後の腰痛治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
当院は、産後の腰痛にも対応可能です。
産後の腰痛
伸縮性のないベルトなどで締め付けると、筋力低下により産後の腰痛を悪化させます。
女性に腰痛が多い原因として、妊娠・出産があげられます。妊娠前にすでに腰痛を持っている人は、妊娠中や出産後に腰痛が悪化する可能性がとても高くなります。
出産後に注意しなければならないことのひとつに、恥骨結合(ちこつけつごう:左右の骨盤(恥骨)を結んでいる靭帯)の分離があります。
出産時に赤ちゃんが産道を通る時に、骨盤をつなぐ恥骨結合が伸ばされるために起こります。
また恥骨結合だけではなく、仙骨と骨盤をつなぐ仙腸関節(せんちょうかんせつ)も緩むので、骨盤自体が不安定になり、股関節や腰に負担がかかります。
産後は赤ちゃんを抱っこしなければならず、腰に負担がかかります。
3㎏前後ある赤ちゃんを腕や腰で支える結果、腰が反ったり、重心が片足にかかり、腰に負担がかかります。
「産後の腰痛」の分類
出産後に起こる腰痛は、以下のように分類されます。
ホルモンによる | 妊娠3ヶ月頃から産後2~3日までの期間は、「リラキシン」というホルモンの働きにより靭帯が緩みます。分娩時に赤ちゃんが子宮口を通りやすいように、主に骨盤の「恥骨結合」 という部分を緩めるために分泌されるホルモンです。しかし、「恥骨結合」だけではなく、仙腸関節や体全体の靭帯が緩むので関節が不安定になります。不安定な関節を支えるために筋肉に負担がかかってきます。 分娩が終わると,ホルモンの影響はなくなって,弛んでいた靭帯が6~8週間かけてゆっくりと回復していきます。 |
筋力低下による | お腹が大きくなってくると、骨盤周りの筋肉(下腹部の腹筋や股関節を動かす筋肉)が使えなくなり、股関節や仙腸関節・腰椎が不安定になります。また他の筋肉に過度な負担がかかってきます。長期間筋肉を使用しないと筋肉が衰えます。出産後にはエクササイズが必要です。 |
姿勢による | 産後は赤ちゃんを抱っこしなければならず、腰に負担をかけます。3㎏前後ある赤ちゃんを腕や腰で支える結果、腰が反ったり、重心が片足にかかり、腰に負担がかかます。 |
自律神経バランスのくずれによる | 産後は副交感神経優位から交感神経優位へ急激に移行するので、腰痛だけではなく、さまざまな不定愁訴が起こりやすくなります。 |
産後の腰痛に対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックコースは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、産後の腰痛の根本原因を探ります。
産後の腰痛の原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板、関節など)
- 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
- 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
- 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
- オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、産後の腰痛に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
腰痛についての臨床ブログ
- 一生腰痛と付き合っていくしかない!?加齢が原因?
- 腰がだるい原因は子宮の問題でした
- 10年前からの腰痛/大阪府岸和田市より来院
- 歩くと腰痛がひどくなる/大阪市中央区より来院
- ぎっくり腰の原因がヘルニア?/堺市堺区より来院
- 腰のこわばり/大阪市西区より来院
- 背中が曲がっているのが腰痛の原因?
- 左腰と背中の痛み/豊中市より来院
- 側弯症による腰痛/大阪狭山市より来院
- 仰向けで寝られない/猪名川町より来院
- 腰痛の原因はビタミンB12不足による神経痛かも
- ぎっくり腰の原因が帯状疱疹ヘルペスウイルス?
- 朝起きた時に腰が痛い
- 座っているときに腰痛がひどくなる/奈良県生駒郡より来院
- 腰椎分離すべり症/兵庫県伊丹市より来院
- 頚部痛と腰背部痛/池田市より来院
- ギックリ腰が治らない それって本当にギックリ腰?/大阪市淀川区より来院
- 腰椎分離症による腰痛/芦屋市より来院
- 腰椎すべり症による腰痛/大阪市住之江区より来院
- 腰痛4番のすべり症で臀部から下腿の痛み/兵庫県赤穂市より来院
- 風邪後にぎっくり腰?/宝塚市より来院
- 腰痛の原因は腹部大動脈瘤!?/宝塚市より来院
- 腰痛・肩こりにオススメの体操~スワイショウ
- 原因不明の腰痛をこじらせてしまった/川西市より来院
- 腰痛の原因は血管障害もしくは血行不良のようでした
- 立っていると腰が痛くなる/川西市より来院
- ぎっくり腰を一瞬で治すテクニックなんてありません
- 急性腰痛症/兵庫県伊丹市より来院
- 腰や首に負担がかかる姿勢
- ぎっくり腰を繰り返す/川西市より来院
- 腰痛は腰椎すべり症ではなく子宮の問題でした/神奈川県川崎市より来院
- 側弯症による腰痛/神戸市長田区より来院
- 冬場の腰痛は水で治るかも
- ぎっくり腰の心理
- 腰痛と足のしびれで歩けない/宝塚市より来院
- 腰痛でお悩み/埼玉県さいたま市より来院
- 腰痛の原因がストレス?~腰痛の意識(心理)~
- 骨盤の歪みによる腰の違和感でお悩み/豊中市より来院
- 水不足で腰痛になることもあります~水は重要です~
- 反り腰による腰痛/神戸市灘区より来院
- ぎっくり腰が治らない/豊中市より来院
- 夜中に腰痛で目が覚める/大阪府茨木市より来院
- 腰痛の原因(まとめ)~腰痛のほとんどはストレッチや体操では治りません~
- 大腰筋を鍛えて腰痛を予防する簡単体操
- 腰痛の原因がモリブデン不足?
- 腰の鈍痛の原因(まとめ)
- 椎間板ヘルニアによる腰痛って治る?
- 糖質制限ダイエットで腰痛!?
- 仰向けで寝ると腰痛が出る患者様~仰向けで寝られないのは子宮後屈かも
- 腰痛をホリスティックに診ると多い10の根本原因
「産後の腰痛」に対するカイロプラクティック治療
妊娠・出産というのは、人間にとって構造的にも精神的にも大変なストレスです。
関西カイロプラクティックでは、「産後の腰痛」の原因は、妊娠・出産のストレスによりアトラス(第1頚椎)が歪み、脳幹が圧迫されるためと考えます。
それにホルモンの作用による靭帯・腹筋の緩みが重なり、腰椎に過剰な負担がかかります。
脳幹が圧迫されると、各組織への神経エネルギー伝達力が阻害されます。
腰椎を支える筋肉(大腰筋・腰方形筋・腹筋など)の筋力アンバランスが起こると、関節や椎間板・靭帯・筋肉に過剰な負担がかかり腰痛になります。
また自律神経バランスがくずれるため血行不良が起こります。血行不良は腰痛を悪化させる原因になります。
また、アトラス(第1頚椎)がゆがむとボーリングの球ほどある重い頭(4~8kg)が傾くので、バランスをとるために二次的に骨格全体が歪みます。
腰椎に歪みが起こると、腰痛の原因になります。
当院ではフィシオエナジェティック検査を使用し、歪みの原因を探ります。
通常は産後2ヶ月までにはホルモンの作用は消え靭帯は元に戻りますが、アトラスの歪みにより神経エネルギーの流れが阻害されていると、過度に靭帯に負担がかかるため靭帯が伸びたまま戻らないケースもあります。
妊娠・出産によるストレス(精神的・構造的・化学的) | ||||
↓ | ||||
アトラス(第1頚椎)の歪み | ||||
↓ | ↓ | |||
脳幹の圧迫 | 頭蓋骨の傾き | |||
↓ | ↓ | ↓ | ||
各組織への神経エネルギー伝達力の低下 | 自律神経バランスのくずれ | 眼・三半規管による補正 | ||
↓ | ↓ | ↓ | ||
腰椎を支える筋肉(大腰筋・腰方形筋・腹筋など)の筋力低下 | 交感神経の過剰緊張による血行不良 | 腰椎の歪み | ||
↓ | ↓ | ↓ | ||
妊娠中/産後の腰痛 | ||||
↓ | ||||
妊娠中は消炎鎮痛剤(痛み止め・シップ薬・塗る薬)の使用は厳禁です。交感神経を過剰に刺激し、血行不良を起こします。 |
上部頚椎カイロプラクティック治療によりアトラス(第1頚椎)を正しい位置に戻せば、脳幹の神経圧迫が取り除かれ神経エネルギーの流れが良くなります。またすべての骨が、瞬時に正しい位置にシフトします。
関西カイロプラクティックがおこなっている上部頚椎カイロプラクティック治療法とは、イネイト・インテリジェンス(先天的知能)がつくる自然治癒力にみずからの身体を癒させるという「自然療法」です。
当院の治療法は、あなたの中にある「治る力」を引き出すだけです。
「治る力」を引き出す以上の効果のある「対症療法」などはありません。
残念ながら腰痛になっても、赤ちゃんは許してくれません。
しかも、子供が小さいうちは病院にもなかなか行けず悪化するケースが多いようです。
当院は小さなお子様がおられる方もできるだけ対応しております。あきらめないでお気軽にご相談ください。
関西カイロプラクティックはあなたの中にある「治る力」を引き出します。「治る力」はすべての人に同じようにあるのです。
産後の腰痛の対処法
まずは、病院(整形外科)に行きましょう。
- まずは病院(整形外科)で 、詳しい診断を受けることをおすすめします。危険な腰痛の可能性もあります。
- 病院にいっても原因のわからない腰痛や治らない腰痛でお困りの方は、最後の治療法として当院の上部頚椎カイロプラクティック治療法(アトラスオーソゴナル)と根本原因を探るフィシオエナジェティックをお試しください。心因性の腰痛や内臓起因性の腰痛にも対応が可能です。
- ウイルス感染症により腰痛が起こっているケースもあります。この場合も対応策についてアドバイスさせていただきます。
- アトラス(第1頚椎)の歪みの原因となっているストレスを、減らしていくことが重要です。当院ではフィシオエナジェティック検査を使用し、歪みの本当の原因を探ります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
産後の腰痛の注意点
- コルセット・腰痛ベルト・サポーターやテーピング療法が効果的な場合があります。ただし、腰痛の原因によって方法が違いますので、自己判断ではおこなわないようにしてください。⇒ ご質問・ご相談はこちら
- イスに座っている状態は、その姿勢にもよりますが、立っている状態の約2倍の負荷が腰椎の椎間関節や椎間板にかかります。デスクワークや車の運転などで長時間座っている方は、できるだけこまめに休憩をとるようにしましょう。立ち上がったり、歩いたりするだけでも効果はあります。
- 赤ちゃんを抱っこする時、腰に乗せないようにしましょう。お腹を突き出し腰に乗せると楽なように感じますが、腰が反ったり体重が片方の足にかかりすぎたりするため、腰に負担をかけます。どうすればいいのかというと、赤ちゃんで重心が前にくる分をおしりを後ろにすることによってバランスを取るようにすると、腰に負担をかけません。また「おんぶ」は比較的、腰に負担をかけにくいのでおすすめです。
まずは、お気軽にご相談ください。 |
原因不明の産後の腰痛でお悩みの方や、病院(整形外科・心療内科・内科・接骨院・整骨院)や他のカイロや整体にいっても治らないでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。 |