こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は膀胱炎を緩和させてくれるかもしれないハーブをご紹介します。
膀胱炎を緩和させてくれるかもしれないハーブ
膀胱炎の原因はさまざまですが、多いのは尿がアルカリ性に傾いて細菌が増えているケースと腸内に悪玉細菌が増えているケースです。
膀胱炎の細菌を減らすかもしれないハーブ
膀胱炎の細菌を減らすかもしれないハーブをご紹介します。
※下記のハーブサプリメントは合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取にはご注意ください。
リンゴ酢
リンゴ酢は尿を酸性に変えてくれるだけではなく、腸内環境も改善します。
クランベリー
クランベリーは尿を酸性に変えて細菌を減らしてくれるかもしれません。
スーパーオドレスガーリック (無臭にんにく)
にんにくは悪玉細菌をやっつけてくれるだけではなく、善玉菌を増やしてくれるかもしれません。
ビタミンP(ケルセチン・バイオフラボノイドなど)
玉ねぎに含まれるケルセチンは膀胱に増えた細菌を減らしてくれるかもしれません。
ひとつは腸内環境を整える事、もう一つは細菌を減らす工夫をすることです。
腸内の悪玉菌を減らすハーブ
腸内の悪玉菌を減らすには、まずは乳酸菌を補充しましょう!!
上記のにんにくやケルセチンは腸内の悪玉菌を減らしてくれるかもしれません。
※下記のサプリメントは合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取にはご注意ください。
乳酸菌