こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
当院では、整形外科に行っても治らない腰椎分離すべり症にも対応します。
腰椎分離すべり症とは?
腰椎分離すべり症も上部頚椎カイロプラクティックで良くなるかもしれません。なぜなら私自身がそうだったから。
椎骨の関節突起が離れるものを「脊椎分離症」と呼びます。
椎骨の並びがずれる(すべり)ものを「脊椎すべり症」と呼びます。
この両方がある場合、「脊椎分離すべり症」と呼びます。
第4、5腰椎に起こりやすく、腰椎に起こるものをそれぞれ「腰椎分離症」、「腰椎すべり症」、「腰椎分離すべり症」と呼びます。
「腰椎すべり症」は脊柱管狭窄症の原因にもなり、神経を圧迫し坐骨神経痛や間欠跛行(かんけつはこう)を起こすことがあります。
私も腰椎分離すべり症になりました。
腰椎分離すべり症は坐骨神経痛が起こるまではとほとんど症状はありません。
背中を反らしたときだけ、鈍痛が起こります。
ですので普通の筋肉疲労による腰痛だと思っていたのですが、レントゲンを撮ってみるとはっきりスベリが見えていたのです。(分離については、薄く白い線なので、ほとんどわかりませんでした。)
腰椎分離症とは?
脊椎分離症は、椎骨の後方にある関節突起の間が分離している(骨折)ものです。第5腰椎に多く起こり、腰椎に起こるものを「腰椎分離症」と呼びます。
分離した腰椎と、その上の腰椎の連結がなくなって不安定になり、周辺の靭帯や筋肉に負担がかかります。
激しいスポーツをおこなっていた人に多く見られます。
激しい腰のねじれや、前屈・背屈が原因になることが多いです。多くは腰まわりの鈍痛で、腰の負担が増えると痛みが強くなります。ただし腰椎分離症だけですべり症が起こっていない場合、症状(痛み)がでないことがあります。
腰椎すべり症とは?
脊椎すべり症は、椎体部の並びがずれてしまうものです。
特に第4、第5腰椎が前方にずれることが多く、腰椎すべり症と呼ばれます。
腰椎は横から見るとゆるやかなカーブを描いて並んでいますが、何らかの原因で支えきれなくなるとずれてしまうのです。
すべりが大きくなって神経が圧迫されると、腰痛ばかりでなく坐骨神経痛が現れます。
脊椎すべり症には脊椎分離症から起こる「脊椎分離すべり症」と、関節の変形によって起こる「変性すべり症」があります。脊椎すべり症は脊柱管狭窄症の原因にもなります。
腰椎分離すべり症の原因
先天的原因 | 椎骨の奇形によるもの |
骨折 | 外傷によるもの(スポーツ、転倒など) |
歪みによる構造的問題 | 腰椎の歪みによる |
歪みによる神経の流れの問題 | 歪みにより神経の流れが悪くなると、腰を支える筋力バランスがくずれるので関節に負担がかかります。 |
骨粗しょう症による | ホルモンバランスの崩れや栄養不足による骨粗しょう症により骨がもろくなります。 |
その他 | 感染症(ウイルス、細菌、カンジダ菌、カビ)、自己免疫疾患、栄養不足(ビタミンE、ビタミンC、マグネシウム、必須脂肪酸) |
腰椎分離すべり症に対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックコースは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、腰椎分離すべり症の根本原因を探ります。
腰椎分離すべり症の原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板、関節など)
- 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
- 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
- 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
- オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、腰椎分離すべり症に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
腰椎すべり症に関するブログ記事
- 腰椎すべり症による腰痛/大阪市住之江区より来院
- 腰痛4番のすべり症で臀部から下腿の痛み/兵庫県赤穂市より来院
- 両足のしびれの原因が腰椎すべり症?/大阪市西淀川区より来院
- 整形外科で腰椎すべり症と診断されたが…/川西市より来院
- すべり症による足のしびれでお悩み/大阪市淀川区より来院
- 大阪市淀川区よりお越しの腰椎分離すべり症による腰痛でお悩みの患者様
- 腰椎分離すべり症による麻痺でお悩み/池田市より来院
- 腰椎変性すべり症による痺れでお悩み/京都市より来院
- 腰椎すべり症による坐骨神経痛でお悩み/兵庫県尼崎市より来院
腰椎分離すべり症に対するカイロプラクティック治療
関西カイロプラクティックが考える腰椎分離すべり症の原因のひとつは、アトラス(第1頚椎)の歪みにより、脳幹が圧迫されるためです。
脳幹が圧迫されると、脳から各組織に行く神経エネルギーの流れが阻害されます。
腰椎を支える筋肉(大腰筋や腹筋)の筋力低下が起こると、腰椎の過剰前弯が起ります。
腰椎の過剰前弯が起こると、関節突起に負担がかかり腰椎分離すべり症の原因になるのです。
また、アトラス(第1頚椎)はボーリングの球ほどの重たい頭(4~8kg)を支えています。
アトラスがゆがむと、重たい頭が傾きます。バランスを取るために二次的に骨格全体の歪みが起こります。
腰椎の過剰前弯が起こると、腰椎分離すべり症の原因になります。
当院ではフィシオエナジェティック検査を使用し、歪みの本当の原因を探ります。
ストレス(構造的・精神的・化学的) | ||||
↓ | ||||
アトラス(第1頚椎)のゆがみ | ||||
↓ | ↓ | |||
脳幹の圧迫 | 頭蓋骨の傾き | |||
↓ | ↓ | |||
各組織への神経エネルギー伝達力の低下 | 眼・三半規管による補正 | |||
↓ | ↓ | |||
腰椎を支える筋肉の筋力低下(大腰筋、腹筋など) | 腰椎のゆがみ | |||
↓ | ↓ | |||
腰椎の過剰前弯 | ||||
↓ | ||||
腰椎分離すべり症(腰椎分離症、腰椎すべり症) | ||||
↓ | ||||
坐骨神経痛 |
上部頚椎カイロプラクティック治療によりアトラス(第1頚椎)を正しい位置に戻せば、脳幹の神経圧迫が取り除かれ、神経エネルギーの流れが良くなります。またすべての骨が、瞬時に正しい位置にシフトします。
関西カイロプラクティックがおこなっている上部頚椎カイロプラクティック治療法とは、イネイト・インテリジェンス(先天的知能)がつくる自然治癒力にみずからの身体を癒させるという「自然療法」です。
自然治癒力を引き出す以上の効果のある「対症療法」などはありません。
自分の症状は「治らないもの」とあきらめていませんか?
病院に行ってもよくならない・・・。
つらさを理解してもらえない・・・。
病気のせいで、やりたいと思っていてもできない・・・。
でもあきらめないでご相談ください。現代医学では原因不明とされていても、必ず原因はあるのです。
関西カイロプラクティックはあなたの中にある「治る力」を引き出します。
「治る力」はすべての人に同じようにあるのです。
腰椎分離すべり症の対処法
まずは病院(整形外科)に行きましょう。
- まずは病院(整形外科)で、詳しい診断を受けることをおすすめします。危険な腰痛の可能性もあります。
- 原因のわからない腰椎分離すべり症や病院に行っても治らない腰椎分離すべり症でお困りの方は、ぜひ当院の上部頚椎カイロプラクティック治療法(アトラスオーソゴナル)と根本原因を調べるフィシオエナジェティック検査をお試しください。
⇒ ご質問・ご相談はこちら - ウイルス感染症により坐骨神経痛が起こっているケースもあります。この場合も対応策についてアドバイスさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。 |
原因不明の腰椎分離すべり症でお悩みの方や、病院(整形外科・心療内科・内科・接骨院・整骨院)や他のカイロや整体にいっても治らないでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。 |