池田市の整体院 関西カイロプラクティック「治らない」でお困りの症状専門整体院

池田市の整体院【関西カイロプラクティック】

脊柱管狭窄症

こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。

当院では、整形外科でも治らない脊柱管狭窄症にも対応します。

 

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症による歩行障害でお悩みではありませんか?

脊柱管狭窄症なら大阪府池田市【関西カイロ】

背骨の真ん中には、椎骨の椎体と椎弓の間の孔(椎孔:ついこう)が縦に連なってできる脊柱管が貫き、その中を神経が通っています。

骨の変形・骨棘(こつきょく)により脊柱管が狭くなり、そこを通っている神経が圧迫されるのが「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」です。

腰部に起こることが多く「腰部脊柱管狭窄症」とも呼ばれます。

 

脊柱管狭窄症が起こす症状

腰部脊柱管狭窄症で起こる腰痛は慢性腰痛で、脚の痛みやしびれを伴います。

50歳以上の男性に多く現れる疾患で「神経根型」と「馬尾型」と「混合型」があります。

神経根型では多くは片側の神経根が圧迫され、症状も片側に現れます。

坐骨神経痛といわれる、腰から脚へ走るような痛みです。

馬尾型では多くの神経が圧迫されるため、広い範囲に多様な症状が現れます。

脚の両側で起こり、痛みよりしびれや脱力感が中心となります。

臀部の異常感覚が起こったり、重症になると排尿の異常などが現れることもあります。

特徴的な症状は「間欠跛行(かんけつはこう)」です。

これは歩いていると脚に痛みやしびれ脱力感が起きて歩けなくなるが、しばらく休むとまた歩けるようになるものです。

症状は腰を反らせるとひどくなり、前かがみの姿勢をとると軽くなります。

 

脊柱管狭窄症の原因

老化に伴う背骨の変化の中でも、脊柱管狭窄症の原因になりやすい要因に、腰椎すべり症があります。

通常、腰椎のすべりは椎骨が前にずれます。

若い人の場合では脊椎分離症から起こるのが普通ですが、40歳代以上に多い「変性すべり症」は、椎間関節の変形により、起こります。

また高齢者の側弯には椎体の側方すべりが生じていることがあります。

「変性側弯症」ともいわれ、腰椎に起これば脊柱管狭窄症と同様の症状が現れます。

歪みによる構造的問題頚椎や腰椎の歪みによる
歪みによる神経の流れの問題歪みにより神経の流れが悪くなると、腰や首を支える筋力バランスがくずれるので関節に負担がかかります。
カルシウムの沈着靭帯にカルシウムが沈着することにより靭帯が肥厚を起こします。
骨粗しょう症によるホルモンバランスの崩れや栄養不足による骨粗しょう症により骨に変形が起こります。
その他感染症(ウイルス、細菌、カンジダ菌、カビ)、自己免疫疾患、栄養不足(ビタミンE、ビタミンC、マグネシウム、必須脂肪酸)

 

脊柱管狭窄症に対して当院でできること

当院のフィシオエナジェティックコースは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、脊柱管狭窄症の根本原因を探ります。

脊柱管狭窄症の原因はさまざまです。

  1. 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板、関節など)
  2. 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
  3. 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
  4. 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
  5. オーラ、チャクラなどエネルギー的問題

これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。

フィシオエナジェティックコースでは、脊柱管狭窄症に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。

⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら

 

脊柱管狭窄症に関するブログ記事

 

脊柱管狭窄症に対するカイロプラクティック治療

関西カイロプラクティックが考える脊柱管狭窄症の原因のひとつは、アトラス(第1頚椎)の歪みにより脳幹が圧迫されるためです。

脳幹が圧迫されると、脳から各組織に行く神経エネルギーの流れが阻害されます。

脊柱(頚椎・胸椎・腰椎)を支える筋肉の筋力低下が起こると、椎間関節や椎間板に過度の負担がかかります。

また、アトラス(第1頚椎)はボーリングの球ほどの重たい頭(4~8kg)を支えています。

アトラスがゆがむと重たい頭が傾き、二次的に脊柱全体が歪みます。

脊柱に歪みが起こると、脊柱管狭窄症の原因になります。

当院ではフィシオエナジェティック検査を使用し、歪みの本当の原因を探ります。

⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら

 

ストレス(構造的・精神的・化学的)
アトラス(第1頚椎)のゆがみ
脳幹の圧迫頭の傾き
各組織への神経エネルギー伝達力の低下二次的な骨格のゆがみ
脊柱を支える筋肉の筋力低下脊柱全体のゆがみ
椎間板や椎間関節に負担
脊柱管狭窄症

 

上部頚椎カイロプラクティック治療によりアトラス(第1頚椎)を正しい位置に戻せば、脳幹の神経圧迫が取り除かれ、神経エネルギーの流れが良くなります。

また、すべての骨が瞬時に正しい位置にシフトします。

関西カイロプラクティックがおこなっている上部頚椎カイロプラクティック治療法とは、イネイト・インテリジェンス(先天的知能)がつくる自然治癒力にみずからの身体を癒させるという「自然療法」です。

自然治癒力を引き出す以上の効果のある「対症療法」などはありません。

自分の症状は「治らないもの」とあきらめていませんか?

病院に行ってもよくならない・・・。

つらさを理解してもらえない・・・。

病気のせいで、やりたいと思っていてもできない・・・。

でもあきらめないで、お気軽にご相談ください。

現代医学では原因不明とされていても、必ず原因はあるのです。

⇒ ご質問・ご相談はこちら

関西カイロプラクティックはあなたの中にある「治る力」を引き出します。

「治る力」はすべての人に同じようにあるのです。

 

 

 

脊柱管狭窄症の対処法

脊柱管狭窄症が原因と診断を受けることは大切な事です。

血管障害などの問題が隠れているケースもあるからです。

 

まずは病院(整形外科)に行きましょう

  • まずは病院(整形外科)で、詳しい診断を受けることをおすすめします。
  • 原因のわからない脊柱管狭窄症や病院に行っても治らない脊柱管狭窄症でお困りの方は、ぜひ当院の上部頚椎カイロプラクティック治療法(アトラスオーソゴナル)と根本原因を探るフィシオエナジェティックをお試しください。⇒ ご質問・ご相談はこちら
  • ウイルス感染症により坐骨神経痛が起こっているケースもあります。この場合も対応策についてアドバイスさせていただきます。
  • アトラス(第1頚椎)の歪みの原因となっているストレスを、減らしていくことが重要です。当院ではフィシオエナジェティック検査を使用し、歪みの本当の原因を探ります。
    ⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら

 

脊柱管狭窄症の治療計画

  • 根本的な原因を取り除いても、骨の変形が治るには時間がかかりますのでしびれがすぐに取れるわけではありません。進行の程度により、治癒までの時間は変わってきます。

脊柱管狭窄症は通常治るのに時間がかかります。

骨の変形はそう簡単には変化しないからです。

ただし、誤診の場合は早期で解決できることもあります。

 

まずは、お気軽にご相談ください。
脊柱管狭窄症でお悩みの方や、病院(整形外科・心療内科・内科・接骨院・整骨院)や他のカイロや整体にいっても治らないでお悩みの方も、お気軽にご相談ください。

⇒ ご質問・ご相談はこちらから

⇒ 24時間WEB予約はこちらから

店舗情報
阪急宝塚線池田駅(大阪梅田駅から20分)から徒歩3分アクセス
大阪府池田市のホリスティック療法整体院【関西カイロプラクティック】へ

【お問い合わせ・ご予約】
TEL:072-752-3702
【住所】
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【営業時間】9時~21時
【定休日】水曜・日曜
【facebookページ】
関西カイロプラクティック
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【Twitter】
心と体の整体院【関西カイロプラクティック】
【Instagram】
関西カイロプラクティック
【googleマイビジネス・グーグルmap】
関西カイロプラクティック
 
友だち追加

投稿日:2016年11月27日 更新日:

Copyright© 池田市の整体院【関西カイロプラクティック】 , 2025 AllRights Reserved.