こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
先日、このような記事を見つけました。
『前頭部線維化脱毛症(FFA)は、比較的新しく認識された脱毛症の一種です。
ホルモンバランスの乱れや外部からのホルモン摂取が、遺伝的素因と相まってFFAのリスクを高める可能性が示唆されました。』
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1d00d8c201d5343df5583a8140a657fc9519a888 より引用

女性ホルモンが遺伝子のスイッチに影響?
女性ホルモンは遺伝子のスイッチに影響し、さまざまな病気を発症させる可能性があると思っています。
脱毛症は自己免疫疾患でもある可能性もあるので、女性ホルモンが遺伝子のスイッチに影響し、自己免疫疾患を発症させる可能性があるのです。
遺伝子のスイッチって?
遺伝子にはスイッチがあります。
これは本来は環境に対応するためにスイッチがオンになったりオフになったりします。
遺伝子のスイッチは親からも受け継がれます。
遺伝子のスイッチの仕組みのことを専門用語では「エピジェネティクス」と言います。
エピジェネティクスとは?
エピジェネティクスとは、遺伝子を読み込むか(オンにする)、読み込まないか(オフにする)、をコントロールすることにより遺伝子発現をコントロールする仕組みです。
遺伝子装飾とも呼ばれ、同じ遺伝子でもエピジェネティクス的装飾によって発現したり、しなかったりするのです。
この仕組みの研究のきっかけとして、一卵性双生児の研究があります。
一卵性双生児というのは、全く同じDNAを持った人です。
同じ環境で育つと背格好や病気なども似てきますが、同じ遺伝子でも環境が違うと顔・形・身長・体型、かかる病気などすべてが違ってきます。
遺伝子のスイッチが変化する理由
ただし遺伝子のスイッチが関与しているかどうかはフィシオエナジェティック検査ではわかりません。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
遺伝子のスイッチが変化する理由は研究レベルでもわかってきている事があります。
それは、
- 精神的トラウマ
- 有害な重金属や毒素の影響
- 予防接種
- ホルモン(女性ホルモンや環境ホルモン(女性ホルモン様物質など)
- 感染症
などです。
例えば、乳がんはエストロゲンの影響により乳がんに関する遺伝子のスイッチがかなり若い時にすでに変化していることが分かってきています。
安易に女性ホルモン系の薬を使ってはいけません。
※すべての人に影響するわけではありません。影響しにくい人をしやすい人がいると思われます。
女性ホルモンに関する記事
- シンスプリントでお悩みの患者様/大阪市淀川区より来院
- 肉離れを起こすとむくみが起こる原因の3つの可能性
- 唇の乾燥の原因はビタミンA不足かもしれません
- 脊柱管狭窄症の手術をするかどうか迷っています
- 足底腱膜炎の原因が静脈の問題!?
- 日本人の免疫力が下がっている4つの理由
- おならが止まらないのはカンジダが腸内でガスを作るから!?
- がんを予防する食事法
- 眉間の頭痛でお悩み/大阪市東淀川区より来院
- 血圧を下げることは脳卒中の予防につながる…けど脳卒中のリスクも上げる?
- 2型糖尿病でお悩みの患者様/箕面市より来院
- 足が疲れやすい/池田市より来院
- 腰が重たい原因は子宮内膜症でした/大阪市北区より来院
- アセトアミノフェンは自閉症と関連する!?
- 食べものが飲み込みにくい/兵庫県宝塚市より来院
- ビタミンB12欠乏の精神医学的問題への影響
- 肝硬変を治すのは難しいですが進行を止めることはできます
- 食欲がない/兵庫県尼崎市より来院
- フタル酸エステル類(DEHP)は内分泌かく乱物質
- コールドプレス(低温圧搾)の油を選びましょう!!
- 指先の冷えでお悩み/兵庫県伊丹市より来院
- 肉離れを起こしてしまいました
- ワンプッシュ殺虫剤は危険!?
- 首上部のつまり感でお悩み/大阪市中央区より来院
- 口内炎の原因が口腔内乳酸菌不足?
- こんな症状があればBCAA欠乏症かもしれません
- 鼠径ヘルニア(脱腸) /豊中市より来院
- 手のしびれがビタミンで治る?
- こんな症状があればビオチン欠乏症かもしれません。
- 眠くならない/宝塚市より来院
- 一生腰痛と付き合っていくしかない!?加齢が原因?
- こんな症状があればオメガ3欠乏症かもしれません
- 手首のガングリオンお悩み/宝塚市より来院
- 腰がだるい原因は子宮の問題でした
- こんな症状があればL-グリシン欠乏症かもしれません
- 呼吸が浅い/大阪市淀川区より来院
- こんな症状があればL-チロシン欠乏症かもしれません
- 本当にお酒が強い人はアルコール中毒にはならない
- 落ち着きがない/ 宝塚市より来院
- エリスリトールとキシリトールが血栓による脳卒中のリスクを高めるのはなぜですか?
- こんな症状があればL-トリプトファン欠乏症かもしれません
- 咳や咳払いの原因がチック症!?
- こんな症状があればL-オルニチン欠乏症かもしれません
- ポリフェノール摂取が肝臓がんや大腸がんを予防する!?
- こんな症状があればナトリウム欠乏症かもしれません
- 歯茎の出血でお悩み/宝塚市より来院
- 突然の痙攣と意識喪失の原因はてんかんなのか?
- こんな症状があればL-カルニチン欠乏症かもしれません
- 首の肌荒れ/豊中市より来院
- 不眠症を改善させるかもしれないハーブ/栄養素
