こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
先日、このような質問を受けました。
白米より玄米の方がいいですか?


院長 鹿島佑介
玄米の方ががいいですね!!
ただし玄米のリスクは農薬(殺虫剤)なので、できれば無農薬玄米がいいです。
ただし玄米のリスクは農薬(殺虫剤)なので、できれば無農薬玄米がいいです。
白米より玄米の方がいいですか?
白米より玄米の方がいい、その理由は、
- ぬかや胚芽部分に食物繊維やビタミン、ポリフェノールなどさまざまな栄養が入っている
からです。
玄米に含まれる栄養素
玄米に含まれる栄養素としては、
- ビタミンB1(日本では白米が食べられるようになり脚気と言う病気が流行りました。)
- ビタミンE(脂溶性の抗酸化物質です)
- フィチン酸(ミネラルの吸収を抑えると言われていますが、逆に言うと解毒効果があるとも言えます)
- 食物繊維
- ポリフェノール
などです。
先日、玄米に含まれるポリフェノール(フェルラ酸)に関するこのような記事を見つけました。
『米ぬかなどに含まれるポリフェノール「フェルラ酸」に腸の収縮を抑える作用を確認 — 過敏性腸症候群(IBS)の新たな予防・治療法への応用に期待 —』
https://research-er.jp/articles/view/144648 より引用
白米にもメリットがありますが、それは農薬を使用している場合です。
精米することにより残留農薬は減ります。