池田市の整体院 関西カイロプラクティック「治らない」でお困りの症状専門整体院

池田市の整体院【関西カイロプラクティック】

グルテン不耐性(グルテン不耐症) 健康情報

4毒抜きってどう思いますか? ①小麦は毒?

投稿日:2025年6月20日 更新日:

こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。

4毒抜きってどう思いますか?

院長 鹿島佑介
院長 鹿島佑介
吉野敏明先生(よしりん先生 ) が提唱している四毒抜きのことですね。

4毒抜きってどう思いますか?

吉野敏明氏が提唱する四毒抜きとは、小麦・植物油・乳製品・甘い物をやめる健康法のことです。

私が個人的に思うことを書きます。

院長 鹿島佑介
院長 鹿島佑介
完全に間違いとは言えませんが、全ての人に当てはまる健康法ではありませんし、そもそも毒ではありません。個人的に毒と言う言葉はあまり好きではありません。

まずは、私が当院に来られていない方に健康法をお伝えするとしたら、こう説明します。

  • 早寝早起き
  • 適度な運動と適度な日光浴
  • 規則正しい食事。
  • できるだけ多種の食材を摂取することを心がける。

健康的な生活をするのはめんどくさいんですね。

だからわかりやすい健康法にひかれてしまうのです。

4毒一つ一つについて個人的な考えを説明します。

今日は小麦の話しです。

 

【①小麦は毒なのか?】

小麦は本当に毒なのでしょうか?

小麦

 

確かに、小麦に含まれるグルテンというたんぱく質を消化する酵素が遺伝的に少なく、小麦が体質に合わない人がおられるのは事実です。

小麦に含まれるグルテンは炎症の原因になったり、血液脳関門の問題を起こしたり、グルテンが変化した物質「グリアドルフィン」は中毒の原因になります。

でも当院の臨床では20人に1人くらい。

小麦アレルギーの人を合わせても15人に1人くらいですね。

院長 鹿島佑介
院長 鹿島佑介
15人に1人くらいは小麦をやめると体調が良くなるかもしれませんね。ほとんどの人は小麦をやめる必要はありません。でもパンだけは避けた方が良いですね。

 

なぜパンがダメなのか?

それは、

  • イースト(酵母)で発酵したものを食べ過ぎない方が良い
  • ショートニング(トランス脂肪酸)などの体に悪い添加物が含まれていることが多い

からです。

小麦ではなくイースト発酵や添加物がダメなんです。

イースト発酵の物と言えばアルコールやパンですね。

イースト発酵については説明が長くなるので省きますが、簡単に言うとカンジダ菌という悪玉菌であるイースト菌の一種が増えるからです。

⇒ カンジダ菌について詳しくはこちら

トランス脂肪酸については植物油の部分で説明します。

※当院でおこなうフィシオエナジェティック検査は医学的な検査ではありません。どうすれば解決するのかはわかりますが、診断は基本的には行いません。あくまで診断については医療機関でお願い致します。

店舗情報
阪急宝塚線池田駅(大阪梅田駅から20分)から徒歩3分アクセス
大阪府池田市のホリスティック療法整体院【関西カイロプラクティック】へ

【お問い合わせ・ご予約】
TEL:072-752-3702
【住所】
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【営業時間】9時~21時
【定休日】水曜・日曜
【facebookページ】
関西カイロプラクティック
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【Twitter】
心と体の整体院【関西カイロプラクティック】
【Instagram】
関西カイロプラクティック
【googleマイビジネス・グーグルmap】
関西カイロプラクティック
 
友だち追加

-グルテン不耐性(グルテン不耐症), 健康情報

Copyright© 池田市の整体院【関西カイロプラクティック】 , 2025 AllRights Reserved.