こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
慢性の皮膚炎の原因をホリスティックキネシオロジー(フィシオエナジェティック)検査で調べると亜鉛不足でした。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
亜鉛不足は皮膚炎など様々な症状につながります
もちろん皮膚炎の場合一番多いのはアレルギーですが、亜鉛不足でも皮膚炎が起こることがあります。
亜鉛の役割
亜鉛の役割は、
- たんぱく質の合成
- ホルモンの合成
- コラーゲンの合成
- ヒアルロン酸の合成
- インシュリンの生成
- 酵素の生成
- 解毒酵素の生成
- 消化酵素の生成
- 胃酸の生成
- 活性酸素と戦うSOD(スーパーオキシターゼ)の材料
- 抗炎症作用
- インターロイキン機能の活性化(免疫機能)
などです。
亜鉛が不足すると・・・
亜鉛が不足すると、
- 手足の冷え
- 末梢血行不良
- 味覚障害
- 前立腺の障害
- 疲労感
- にきび
- 銅の蓄積(精神症状:イライラ・不安感)
- 不妊症
- 月経異常
- 甲状腺機能低下
- 副腎機能低下
- 免疫力低下
- 皮膚炎(湿疹など)
- 皮膚の乾燥
- ふけ
- 薄毛(脱毛)
- 学習障害
- 成長障害
- うつ症状
- 糖尿病
- 消化不良(消化酵素不足)
- 食欲不振
- 解毒力低下
- 低血糖症
などの問題が起こるかもしれません。
亜鉛を含む食品
亜鉛を含む食品としては、
- 魚介類
- 肉
- 卵
などです。
亜鉛が不足する原因
亜鉛が不足する原因としては、
- アルブミンが少ない(血中で亜鉛はアミノ酸であるアルブミンと結合しています。アルブミン合成は肝臓が関与します。)
- 水銀などの有害な重金属の蓄積
- 甲状腺機能低下
- 亜鉛と銅はバランスをとっています。 亜鉛が不足すると銅が過剰になります。銅が不足すると亜鉛が過剰になります。
- アルコールの摂取
- 活性酸素が増加する要因がある(アルコール・カフェインの過剰摂取、寝不足など)
- 鉄剤の摂取
- 銅のサプリメント
- 胃酸不足
- 摂取不足
等が考えられます。
亜鉛サプリメント
※亜鉛は必須ミネラルですが蓄積する重金属でもありますので、当院で必要と言われていない方はご注意ください。
亜鉛に関する記事
- こんな症状があれば亜鉛欠乏症かもしれません
- 皮膚の乾燥の原因になる必須脂肪酸不足と亜鉛不足
- 潰瘍性大腸炎は亜鉛で緩和するかも/宝塚市より来院
- 亜鉛不足は皮膚炎など様々な症状につながります
- 睡眠時無呼吸症候群の原因が亜鉛不足!?/西宮市より来院
- 男性不妊症の原因は水銀の蓄積による亜鉛不足かもしれません
- 味覚障害の原因は亜鉛不足かも/兵庫県尼崎市より来院
- アトピー性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)は亜鉛不足かも/池田市より来院
- 側弯症の原因は亜鉛不足かも/大阪市東淀川区より来院
- 変形性膝関節症の原因は亜鉛不足かもしれません
- 不妊症の原因が亜鉛不足というケースもあります
皮膚炎の原因(その他)
- こんな症状があればL-チロシン欠乏症かもしれません
- 本当にお酒が強い人はアルコール中毒にはならない
- 落ち着きがない/ 宝塚市より来院
- エリスリトールとキシリトールが血栓による脳卒中のリスクを高めるのはなぜですか?
- こんな症状があればL-トリプトファン欠乏症かもしれません
- 咳や咳払いの原因がチック症!?
- こんな症状があればL-オルニチン欠乏症かもしれません
- ポリフェノール摂取が肝臓がんや大腸がんを予防する!?
- こんな症状があればナトリウム欠乏症かもしれません
- 歯茎の出血でお悩み/宝塚市より来院
- 突然の痙攣と意識喪失の原因はてんかんなのか?
- こんな症状があればL-カルニチン欠乏症かもしれません
- 首の肌荒れ/豊中市より来院
- 不眠症を改善させるかもしれないハーブ/栄養素
- 食物アレルギー症状の緩和にケストースとイヌリンのが有効!?
- こんな症状があればL-プロリン欠乏症かもしれません
- 思考が止まらない不眠症/京都府木津川市より来院
- ありふれたレジオネラ菌などの細菌にやられる理由~免疫力が落ちる理由~
- オメガ3脂肪酸とシグナルリンク分子
- 首を回すとゴリゴリと音がするのは問題なのか?
- こんな症状があればL-リジン欠乏症かもしれません
- コリからくる頭痛、コリが原因なのか?
- 腎臓病で不眠症に!?~腎臓病によってメラトニンが減る理由(考察)
- こんな症状があればビタミンC欠乏症かもしれません
- 高血圧を改善させるかもしれないハーブ/栄養素
- こんな症状があればL-グルタミン欠乏症かもしれません
- 長く眠れない/奈良県北葛城郡より来院
- 膵臓がんと大豆(エストロゲン)の関係
- 「脳-免疫相関」とは?
- 様々な癌の原因になるEBV
- こんな症状があればL-アルギニン欠乏症かもしれません
- 睡眠障害を改善させるかもしれないハーブ/栄養素
- こんな症状があればヨウ素過剰症かもしれません
- 頭痛を緩和させるかもしれないハーブ/栄養素
- 首下がり症が女性に多い原因
- こんな症状があればL-メチオニン欠乏症かもしれません
- 尿路結石を防ぐかもしれない栄養素/ハーブ
- 熱中症の原因として薬害や低アルブミン血症があります
- ピルがクモの巣状静脈瘤の原因になるかも
- こんな症状があればカルシウム過剰症(高カルシウム血症)かもしれません
- 慢性外傷性脳症(CTE)とは?
- 交感神経刺激薬にはリスクがあります
- こんな症状があればL-システイン欠乏症かもしれません
- 慢性鼻炎で横になると痰が詰まって苦しい/滋賀県野洲市より来院
- 熱中症予防には食事も重要
- こんな症状があればビタミンE欠乏症かもしれません
- てんかん発作でお悩み/豊中市より来院
- こんな症状があればカリウム欠乏症かもしれません
- 骨の役割
- 膀胱炎を緩和させてくれるかもしれないハーブ
皮膚炎の原因は亜鉛不足だけではなくさまざまです。原因不明の皮膚炎でお悩みの方、是非ご相談ください。