こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
梅雨の季節。いやですね。
こんなジメジメした季節に注意しないといけない問題があります。
それは・・・ カビです!!

これから梅雨の季節 体の中がカビだらけに!?
以前ヤフーニュースでこんな記事を見つけました。
現在は記事が削除されているのでコピーしたものをご紹介します。
『えっ!脳にも?体内で増殖するカビ(web R25より)
人体で増殖するカビの存在として、皮膚など体の表面にとりつく水虫(白癬菌)がよく知られています。しかし驚いたことに、体の表面にとりつくだけにとどまらず、なんと体のなかに入り込んで悪さをするカビもいるようです。
「肺にカビが生える、という症例がけっこうあります。なかでも『アスペルギルス』という種類は、日本を含めて世界中で感染例が多いカビで、胞子が肺で成長・増殖すると発熱、せき、血痰などの症状が出ます。また、吸い込むだけでなく、このカビの仲間が作りだす毒『アフラトキシン』を食品から摂取するのも非常に危険なんですよ。毒性はフグ毒より強く、短期的には急性肝炎の原因に、長期的には肝臓ガンの原因になります。インドでは一度に肝炎で100人以上の死者を出したこともありますね。輸入ナッツ類から検出されることが多いので、検疫では非常に厳しいチェックを受けているようです」
そう教えてくれたのは、千葉大学真菌医学研究センターの渡辺哲博士。しかし、恐ろしいカビもいるもんですね。
「ほかにも『カンジダ』などが臓器に感染することが知られています。ただ、これら体内に巣くうカビはガンの化学療法を受けている人や白血病の人、つまり免疫力が非常に低い状態の人にしか感染しないんですよ」
健康体でいるうちは内臓がカビにやられるなんてことはないんですね。
「ただし、例外もありますよ。日本で健康な人も感染しうる唯一のカビに『クリプトコッカス・ネオフォルマンス』というものがいます。ハトの糞に存在することの多いカビで、まず胞子を吸い込んだ人の肺にとりつき肺炎を起こし、さらに3~5割の確率で脳に入り込み、マヒ、震え、痛みなど髄膜炎や脳炎の症状を起こす恐れもあります」
え、脳みそがカビに侵される…。カビもハトも怖すぎます!
「ただ、糞にこのカビの胞子が入っているのはわかっているものの、吸い込んだからといって、必ずしも感染、発症するわけではないんです。感染例もそれほど多いわけでもありませんし、ハトに接する機会が多いほど感染の危険が増すというデータもありません。例えばレース用などハトを飼育している方は全国にたくさんいますが、その人たちの感染率が特に高いわけでもない。実はこの例に限らず、カビによる感染症に関してはまだまだわからないことだらけなんですよ」
専門家の先生にわからないことだらけ、なんて聞くとまた怖さも倍増ですが、研究は鋭意進められている模様。ハトを目の敵にするようなマネは性急なのでしょうけれど、注意するに越したことはないようです。』
熱はないが、咳や痰や倦怠感が続くという場合、カビが原因かもしれません。
カビ感染症に関する記事
- mRNAワクチンは安全なのか?
- こめかみの痛み(頭痛)/池田市より来院
- 食品が汚染されている?本当に安全な食とは?
- シンスプリントでお悩みの患者様/大阪市淀川区より来院
- 肉離れを起こすとむくみが起こる原因の3つの可能性
- 唇の乾燥の原因はビタミンA不足かもしれません
- 脊柱管狭窄症の手術をするかどうか迷っています
- 足底腱膜炎の原因が静脈の問題!?
- 日本人の免疫力が下がっている4つの理由
- おならが止まらないのはカンジダが腸内でガスを作るから!?
- がんを予防する食事法
- 眉間の頭痛でお悩み/大阪市東淀川区より来院
- 血圧を下げることは脳卒中の予防につながる…けど脳卒中のリスクも上げる?
- 2型糖尿病でお悩みの患者様/箕面市より来院
- 足が疲れやすい/池田市より来院
- 腰が重たい原因は子宮内膜症でした/大阪市北区より来院
- アセトアミノフェンは自閉症と関連する!?
- 食べものが飲み込みにくい/兵庫県宝塚市より来院
- ビタミンB12欠乏の精神医学的問題への影響
- 肝硬変を治すのは難しいですが進行を止めることはできます
- 食欲がない/兵庫県尼崎市より来院
- フタル酸エステル類(DEHP)は内分泌かく乱物質
- コールドプレス(低温圧搾)の油を選びましょう!!
- 指先の冷えでお悩み/兵庫県伊丹市より来院
- 肉離れを起こしてしまいました
- ワンプッシュ殺虫剤は危険!?
- 首上部のつまり感でお悩み/大阪市中央区より来院
- 口内炎の原因が口腔内乳酸菌不足?
- こんな症状があればBCAA欠乏症かもしれません
- 鼠径ヘルニア(脱腸) /豊中市より来院
- 手のしびれがビタミンで治る?
- こんな症状があればビオチン欠乏症かもしれません。
- 眠くならない/宝塚市より来院
- 一生腰痛と付き合っていくしかない!?加齢が原因?
- こんな症状があればオメガ3欠乏症かもしれません
- 手首のガングリオンお悩み/宝塚市より来院
- 腰がだるい原因は子宮の問題でした
- こんな症状があればL-グリシン欠乏症かもしれません
- 呼吸が浅い/大阪市淀川区より来院
- こんな症状があればL-チロシン欠乏症かもしれません
- 本当にお酒が強い人はアルコール中毒にはならない
- 落ち着きがない/ 宝塚市より来院
- エリスリトールとキシリトールが血栓による脳卒中のリスクを高めるのはなぜですか?
- こんな症状があればL-トリプトファン欠乏症かもしれません
- 咳や咳払いの原因がチック症!?
- こんな症状があればL-オルニチン欠乏症かもしれません
- ポリフェノール摂取が肝臓がんや大腸がんを予防する!?
- こんな症状があればナトリウム欠乏症かもしれません
- 歯茎の出血でお悩み/宝塚市より来院
- 突然の痙攣と意識喪失の原因はてんかんなのか?
