こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
梅雨の季節。いやですね。
こんなジメジメした季節に注意しないといけない問題があります。
それは・・・ カビです!!
これから梅雨の季節。体の中がカビだらけに!?
以前ヤフーニュースでこんな記事を見つけました。
現在は記事が削除されているのでコピーしたものをご紹介します。
『えっ!脳にも?体内で増殖するカビ(web R25より)
人体で増殖するカビの存在として、皮膚など体の表面にとりつく水虫(白癬菌)がよく知られています。しかし驚いたことに、体の表面にとりつくだけにとどまらず、なんと体のなかに入り込んで悪さをするカビもいるようです。
「肺にカビが生える、という症例がけっこうあります。なかでも『アスペルギルス』という種類は、日本を含めて世界中で感染例が多いカビで、胞子が肺で成長・増殖すると発熱、せき、血痰などの症状が出ます。また、吸い込むだけでなく、このカビの仲間が作りだす毒『アフラトキシン』を食品から摂取するのも非常に危険なんですよ。毒性はフグ毒より強く、短期的には急性肝炎の原因に、長期的には肝臓ガンの原因になります。インドでは一度に肝炎で100人以上の死者を出したこともありますね。輸入ナッツ類から検出されることが多いので、検疫では非常に厳しいチェックを受けているようです」
そう教えてくれたのは、千葉大学真菌医学研究センターの渡辺哲博士。しかし、恐ろしいカビもいるもんですね。
「ほかにも『カンジダ』などが臓器に感染することが知られています。ただ、これら体内に巣くうカビはガンの化学療法を受けている人や白血病の人、つまり免疫力が非常に低い状態の人にしか感染しないんですよ」
健康体でいるうちは内臓がカビにやられるなんてことはないんですね。
「ただし、例外もありますよ。日本で健康な人も感染しうる唯一のカビに『クリプトコッカス・ネオフォルマンス』というものがいます。ハトの糞に存在することの多いカビで、まず胞子を吸い込んだ人の肺にとりつき肺炎を起こし、さらに3~5割の確率で脳に入り込み、マヒ、震え、痛みなど髄膜炎や脳炎の症状を起こす恐れもあります」
え、脳みそがカビに侵される…。カビもハトも怖すぎます!
「ただ、糞にこのカビの胞子が入っているのはわかっているものの、吸い込んだからといって、必ずしも感染、発症するわけではないんです。感染例もそれほど多いわけでもありませんし、ハトに接する機会が多いほど感染の危険が増すというデータもありません。例えばレース用などハトを飼育している方は全国にたくさんいますが、その人たちの感染率が特に高いわけでもない。実はこの例に限らず、カビによる感染症に関してはまだまだわからないことだらけなんですよ」
専門家の先生にわからないことだらけ、なんて聞くとまた怖さも倍増ですが、研究は鋭意進められている模様。ハトを目の敵にするようなマネは性急なのでしょうけれど、注意するに越したことはないようです。』
熱はないが、咳や痰や倦怠感が続くという場合、カビが原因かもしれません。
カビ感染症に関する記事
- 半月板損傷による膝の痛み/大阪市天王寺区より来院
- こんな症状があればビタミンB1欠乏症かも
- 左足の動きが悪い・足を引きづるような感じ/京都府京田辺市より来院
- 坐骨の痛み/池田市より来院
- このような症状は葉酸欠乏症かも
- 尾骨の痛み/大阪府吹田市より来院
- 寝違えによる左首の痛み/兵庫県西宮市より来院
- 花粉症の人はヒスタミンを避けましょう!
- 椎間板ヘルニアによる首の痛みと右手のしびれ
- ノドの不快感/大阪府豊能郡豊能町より来院
- 内臓脂肪は動脈硬化の原因になります
- 指先のこわばり/兵庫県西宮市より来院
- 過敏性大腸炎のガス型~ガスを減らすには
- 左腰と背中の痛み/豊中市より来院
- こんな症状があればビタミンB6欠乏症かも
- ウエイトトレーニングで頚椎ヘルニアに/豊中市より来院
- ベンゾジアゼピン系薬剤の常用量依存
- フレイルの原因はビタミンD3欠乏症かも
- 頭が割れるような頭痛/大阪府柏原市より来院
- 水道水は安全!?~浄水器は必須
- 口の周りのアトピー性皮膚炎/豊中市より来院
- 左脚の痛み/京都市左京区より来院
- 蓄膿症でお悩み/西宮市より来院
- 姿勢が悪いのは胸を反りすぎているから?
- 自律神経失調症による頭痛/芦屋市より来院
- 喉に何かが詰まった感じがする/大阪府東大阪市より来院
- 頚椎矯正のリスク
- やる気が出ない/川西市より来院
- 解熱剤(抗炎症薬)を使うと風邪が長引く!?
- 左側座骨神経痛/座骨神経痛より来院
- 右股関節だけ硬い/大阪市鶴見区より来院
- 向精神薬(中枢神経に作用し、精神症状に影響を及ぼす薬、抗うつ薬など)のリスク(副作用)
- 両腕のしびれ/伊丹市より来院
- 肩甲骨と肩甲骨の間の痛み/池田市より来院
- 降圧薬(血圧を下げる薬)のリスク(副作用)
- 左半身に力が入らない/池田市より来院
- 両脚のしびれ/川西市より来院
- 高脂血症薬(コレステロールを下げる薬)のリスク(副作用)
- 慢性的な喉の痛み/京都市下京区より来院
- 耳鳴りの原因が高血圧!?/神戸市北区より来院
- アルツハイマー病の原因はヘルペスウイルスなのか(個人的推測)
- 頭がぼーっとする/川西市より来院
- 首の中央(脊椎)が痛い/池田市より来院
- 水道水で鉛中毒に!?
- ひどいムクミでお悩み/伊丹市より来院
- 肩こりの原因が薬の添加物の影響!?/大阪市淀川区より来院
- 痛み止め(解熱鎮痛薬)のリスク(副作用)
- 姿勢が悪い/大阪市住吉区より来院
- 胃酸抑制薬(胃腸薬の一種)のリスク(副作用)
- かかと痛でお悩み/兵庫県尼崎市より来院