こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック治療院【関西カイロプラクティック】IBA認定ボディートーク施術士(CBP)の鹿島 佑介です。
当院で使用するボディートーク療法には、内臓に意識があるという概念があります。
⇒ ボディートーク療法について詳しくはこちら

johnhain / Pixabay
目次
内臓意識⑥下肢~膝の障害の原因は心理的問題(意識)かも~
内臓や組織はさまざまな感情を溜め込むだけではなく、独自の意識(潜在意識)を持っています。
内臓に間違った意識(潜在意識)を持っていると病気や症状につながることがあります。
前回まで内臓意識についての本をご紹介し、一部内容を抜粋しました。
- 内臓意識⑮感染症・脳・精神~精神障害も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑭関節・病気・症状~リューマチも心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑬組織(骨・リンパ・血液など)の意識
- 内臓意識⑫組織(皮膚)~皮膚の障害も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑪身体の部分~不妊症の原因も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑩内分泌系(下垂体・甲状腺・副腎・膵臓)の意識
- 内臓意識⑨小腸・大腸・腎臓・膀胱の意識
- 内臓意識⑧肝臓・胆のう・胃・脾臓の意識
- 内臓意識⑦肺・心臓~肺や心臓の障害の原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑥下肢~膝の障害の原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑤上肢~肘の痛みは心理的問題(意識)が原因かも~
- 内臓意識④背部~心理的問題(意識)で猫背になることもあります~
- 内臓意識③首/頸部/喉~喉の痛みの原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識②顔~心理的問題(意識)で難聴になることもあります~
- 内臓意識①頭部~頭痛の原因は心理的問題(意識)かも~
『ライフヒーリング』から引用抜粋
本日は下肢の意識を抜粋します。
四肢(下肢)の意識
【脚】
脚は私たちを前に導いてくれます。脚に支障があるのは、ある方向に前進するのが怖かったり、前に進む気になれないからです。走ったり、ひきずったり、こそこそ歩いたり、X脚や内股の人もいるでしょう。大きくて太すぎる太ももは、幼少の恨みに満ちて怒っています。また、何もしたくないと思う時に脚に軽い症状があらわれます。
原因・内的要素 ⇒ 私たちを前に導いてくれる。
新しい思考パターン ⇒ 人生は私のもの。
脚の障害(大腿部)
原因・内的要素 ⇒ 幼年期の精神的外傷を持ち続ける
新しい思考パターン ⇒ 彼等は一生懸命生きていたのだから、もうこだわるのはやめる。
脚の障害(下腿部)
原因・内的要素 ⇒ 未来に対する恐れ。動きたくない。
新しい思考パターン ⇒ 私の未来では全てがうまくいくから喜んで前に進む。
【拡張蛇行静脈】
拡張蛇行静脈は、嫌いな仕事や立場に就いていることを意味します。静脈に喜びが流れないからです。あなたは行きたい方向に進んでいますか?
【膝】
膝は、首と同じように柔軟性に関係しています。ただ、膝の場合は、曲げること、プライド、エゴ、強情だけをあらわします。前に進むときに怖くなって膝が曲がらないことはありませんか。つまり、自由がきかなくなるのです。これでは関節がかたくなってしまいます。前には進みたいが、やり方は変えたくないという思いがあるのです。膝の治療に時間がかかるのは、エゴが関わっているからです。くるぶしも関節ですが、痛めても治りが早いものです。膝が治りにくいのは、プライドや思いあがりが関わってくるからです。今度膝に支障をきたした時は、自分のどこが思いあがっているのか、曲げたくないと思っている部分がどこか、自問してみましょう。意地を張るのはやめましょう。人生は流れ、動いていきます。素直に人生と共に動くようでなければ居心地はよくありません。柳の木は風が吹くとたわみ、揺れて流れます。優美でゆとりがあるさまを人生に取り入れてください。
原因・内的要素 ⇒ プライドとエゴを意味する。
新しい思考パターン ⇒ 私は柔軟性に富み、流れている。
ひざの障害
原因・内的要素 ⇒ 頑固なエゴとプライド。曲げられない。恐れ。融通がきかない。譲らない。
新しい思考パターン ⇒ 許し。理解。同情。もっと柔軟になれば全てがうまくいく。
【足】
足は理解力と関係があります。私たち自身や人生について、過去、現在、未来に対して理解しているかどうかをあらわしています。 年をとると、歩行が難しくなります。ひがみっぽくなり、行き場所がないと思うこともあるでしょう。子供なら楽しそうにとびはねながら歩くものですが、老人になると、いやいや動いているかのように足をひきずって歩いています。
原因・内的要素 ⇒ 他人に対する理解を意味する。
新しい思考パターン ⇒ 私にははっきり理解できる、また、時間と共に変わっていきたい。私は守られている。
足の障害
原因・内的要素 ⇒ 未来に対して恐れをいだくあまり一歩踏み出せないでいる。
新しい思考パターン ⇒ 私は喜んで気楽に生きていく。
【足指】
原因・内的要素 ⇒ 未来の些細な事柄を意味する。
新しい思考パターン ⇒ 些細な事柄でも成り行きに任せる。
足の爪が食い込む
原因・内的要素 ⇒ 前進してよいか心配し、罪の意識を感じる。
新しい思考パターン ⇒ 私の行く方向は神によって定められているのだから安心して進む。
ボディートーク療法では内臓の病的な意識を取り除き、自己治癒力を最大限に引き出します。
内臓意識一覧
- 内臓意識⑮感染症・脳・精神~精神障害も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑭関節・病気・症状~リューマチも心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑬組織(骨・リンパ・血液など)の意識
- 内臓意識⑫組織(皮膚)~皮膚の障害も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑪身体の部分~不妊症の原因も心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑩内分泌系(下垂体・甲状腺・副腎・膵臓)の意識
- 内臓意識⑨小腸・大腸・腎臓・膀胱の意識
- 内臓意識⑧肝臓・胆のう・胃・脾臓の意識
- 内臓意識⑦肺・心臓~肺や心臓の障害の原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑥下肢~膝の障害の原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識⑤上肢~肘の痛みは心理的問題(意識)が原因かも~
- 内臓意識④背部~心理的問題(意識)で猫背になることもあります~
- 内臓意識③首/頸部/喉~喉の痛みの原因は心理的問題(意識)かも~
- 内臓意識②顔~心理的問題(意識)で難聴になることもあります~
- 内臓意識①頭部~頭痛の原因は心理的問題(意識)かも~