こんにちは。大阪府池田市の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は大阪市鶴見区からお越しの、体臭でお悩みの患者様の例です。

Jade87 / Pixabay
体臭の原因は嗅覚の異常かもしれません/大阪市鶴見区より来院
体臭の症状としては
- 体臭が気になる
とのことでした。
体臭以外の症状としては
- むくみ(30年前から)
- 腸の不調
などでした。
フィシオエナジェティック検査で、体臭などの原因を調べると
- 精神心理的問題(フラワーエッセンス(バッチフラワーレメディ ロックローズ、ゲンチアナ)と波動調整器NESマイヘルスで対応)
⇒ フラワーエッセンスについて詳しくはこちら
⇒ 波動調整器NESマイヘルスについて詳しくはこちら - 水銀の蓄積(扁桃体・大脳基底核に影響) ⇒ 嗅覚に影響 ⇒ 体臭の問題
⇒ 水銀のデトックスについて詳しくはこちら - 活性酸素(水銀の影響)
⇒ 活性酸素について詳しくはこちら - 亜鉛・マンガン・マグネシウム
- チラミン不耐性 ⇒ 交感神経の緊張
⇒ チラミン不耐性について詳しくはこちら - リーキーガット症候群による肝臓機能低下
⇒ リーキーガット症候群について詳しくはこちら
⇒ 肝臓機能低下について詳しくはこちら - 乳製品アレルギー
⇒ アレルギー治療の流れについて詳しくはこちら - グルタミン酸ナトリウムアレルギー
- 甲状腺機能低下によるビタミンA合成障害
⇒ 甲状腺機能低下について詳しくはこちら
⇒ ビタミンAについて詳しくはこちら - 必須脂肪酸不足
⇒ 必須脂肪酸について詳しくはこちら - 第1頚椎の歪みによる小腸機能低下
⇒ アトラスオーソゴナルカイロプラクティックについて詳しくはこちら
でした。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
嗅覚は嗅球・嗅神経から入ってきた情報が直接扁桃体(大脳辺縁系)に情報が送られます。
入ってきた情報を海馬で過去の記憶と照らし合わせて、闘うか逃げるか、安全なもの(情報)か判断します。
闘うか逃げるかということになると視床下部が働き自律神経症状を引き起こし、不安感や恐怖感を感じることになります。
■ゲンチアナ(バッチフラワーエッセンス)
ゲンチアナ(Gentian)は、意志が弱く、ちょっとしたことでくじけ、挫折してしまったり、些細なことで落ち込んでしまう人に役立つバッチフラワーです。(http://www.pass-thyme.com/shopping/bb012.asp より引用)
フラワーエッセンス バッチフラワー ゲンチアナ 20ml 励まし
■バッチフラワーレメディ『ロックローズ(克服)』
ロックローズ(Rock Rose)は、恐怖を伴う強いショックを受け、パニックになってしまったときに役立つバッチフラワーです。(http://www.pass-thyme.com/shopping/bb026.asp より引用)
バッチフラワー ロックローズ 10ml グリセリン 日本国内正規品 【 あす楽 】 【 ヤマト運輸ネコポス可 バッチフラワーレメディ ノンアルコール バッチフラワー バッチフラワーレメディ バッチ フラワーエッセンス 】
嗅覚の問題による体臭に対してNESマイヘルスでの波動調整
波動調整器NESマイヘルスには、100種類以上のさまざまな波動情報のモードがあります。
その中に「ER-1(感覚皮質)」モードがあります。
「ER-1(感覚皮質)」モード
「ER-1(感覚皮質)」モードは
- 感覚皮質におけるエネルギーブロックをクリアーにする
などに役立つ可能性があります。
それ以外にも
- 肝経におけるエネルギーブロックをクリアーにする
- 物事を明確にみる能力に関する問題
- 日々の生活から目をそらす(環境ストレスの問題)
などに役立つことがあります。
あくまでエネルギー状態を調整するだけですので、根本療法ではありません。
ですが、嗅覚の問題による体臭を改善させる可能性があります。
ボディートーク療法では
- 活発な記憶(6歳の時に友達から言われて悲しみを感じる出来事)
⇒ 活発な記憶について詳しくはこちら - 一般意識(存在することへの罪悪感)
⇒ 一般意識について詳しくはこちら - 五感(嗅覚)のフィルター調整
⇒ 五感について詳しくはこちら
でした。
⇒ ボディートーク療法について詳しくはこちら
体臭に対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、体臭の根本原因を探ります。
体臭の原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板など)
- 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
- 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
- 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
- オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、体臭に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくこちら
体臭の原因は嗅覚の異常かもしれません。原因不明の体臭でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
体臭の臨床例
- PATM(パトム)の改善例/兵庫県尼崎市より来院
- 脇汗(腋臭(わきが))でお悩み/池田市より来院
- 体臭の原因(まとめ)
- アンモニアによる体臭(アンモニア臭)
- Q&A: PATM(パトム)で悩んでいます。くしゃみや鼻水を自分の周りで頻発されます。
- 卵の食べ過ぎが体臭の原因になることがあります ~コリン不耐性~
- 体臭の原因は嗅覚の異常かもしれません/大阪市鶴見区より来院
- 体臭の悩みの根本原因は〇〇でした/大阪市都島区より来院
- PATM(パトム)の原因は脳神経伝達物質の問題かも
- PATMが本当にあるという情報はその人のためになるのでしょうか?
- 大阪市よりお越しの体臭でお悩みの患者様
- 大阪市西淀川区よりお越しのPATMでお悩みの患者様
- 自臭症の原因は五感の問題かもしれません
- 宝塚市よりお越しの卵巣嚢腫と体臭でお悩みの患者様
- 大阪府高槻市よりお越しの生理不順と体臭でお悩みの患者様
- PATMは統合失調症の一種かもしれません
- 目のむくみやPATMでお悩み/大阪市より来院