こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、眼精疲労の原因になる問題について説明します。

眼精疲労の原因がビタミンA不足!?
眼精疲労の原因をフィシオエナジェティックで調べると、眼精疲労の一因としてビタミンA不足というケースがあります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
ビタミンA不足の原因は甲状腺機能低下によるビタミンA合成不全が多いです。
ビタミンAをβカロテンやαカロテンから合成するには、甲状腺ホルモンが不可欠なのです。
眼精疲労の原因にもなるビタミンAはこのような役割があります
眼精疲労の原因にもなるビタミンAはこのような役割があります。
- 皮膚や粘膜を正常に保つ
 - 暗順応や視力を保つ(網膜成分)
 - 病気の感染に対して抵抗力を増す(粘膜)
 - 子供の歯・歯茎や骨の成長に関与
 - 毛髪に関与
 - 抗酸化作用
 - 甲状腺機能亢進症の治療
 - 肺気腫の治療を助ける
 - DNAの修復
 
ビタミンAが不足すると・・・
ビタミンAが不足するとこのようなことが起こるかもしれません。
- 夜盲症
 - 眼精疲労
 - 眼球乾燥症(ドライアイ)
 - ニキビ
 - 吹き出物
 - 口内炎
 - 角質軟化症
 - 免疫力低下、感染症(易感染性)
 - 鼻水(ドライノーズ)
 - 咳
 - ドライマウス
 - 歯の変色
 - 腎臓結石
 
ビタミンAを含む食材
ビタミンAを含む食品としては、
- うなぎ
 - 魚介類
 - レバー
 - 肝油(タラ肝油など)
 - 卵
 
などがあります。
ビタミンAが不足する原因
ビタミンAが不足する原因としては、βカロテンやαカロテンの摂取不足があります。
βカロテンやαカロテンの摂取不足

※ベータカロチンとして摂取しても甲状腺機能が落ちていると合成されません。
摂取したベータカロチンは色素として皮膚に沈着してしまい、皮膚が黄色くなります。特に人参ベースの野菜ジュースは要注意です。
甲状腺機能低下

βカロテンやαカロテン を使ってビタミンAを体内で合成するには甲状腺ホルモンが必要です。
抗コレステロール剤はビタミンAの合成を阻害
抗コレステロール剤がビタミンAの合成を阻害するケースがあります。
ビタミンAをサプリメントで摂取する時の注意点

※取りすぎは肝臓の問題や胎児奇形などに影響(妊娠の可能性のある方は取ってはいけません。前駆物質であるベータカロチンはOKです。)
このような問題がありますので自己判断でのビタミンA摂取は注意しましょう!!特に妊娠の可能性のある方はダメです!!
眼精疲労の原因はビタミンA不足だけではありません。原因不明の眼精疲労でお悩みの方、ぜひご相談ください。
眼精疲労の臨床例
- 眼精疲労の原因はヘルペスウイルスでした/豊中市より来院
 - 目のかすみでお悩みの患者様/兵庫県尼崎市より来院
 - 目の疲れでお悩み/箕面市より来院
 - 目のかすみの原因/池田市より来院
 - 腰痛と眼精疲労でお悩み/宝塚市より来院
 - 目の痛みの原因はヘルペスウイルスかも/宝塚市より来院
 - 視野狭窄でお悩み/豊中市より来院
 - 白内障の原因は糖化かもしれません
 - 急激な視力低下でお悩み/大阪市より来院
 - 目のかゆみの原因はカンジダ真菌かも/豊中市より来院
 - 目の疲れの原因がアルミニウム!?~アルミニウムのデトックス~
 - 眼精疲労の原因はビタミンA不足かもしれません
 
