こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
膀胱炎を繰り返している方は多いですよね。

3D_Maennchen / Pixabay
今日は繰り返す膀胱炎についてお話しします。
膀胱炎を繰り返す原因
女性は尿道が男性に比べて短いうえに消化管の出口と近いため、細菌が逆行して膀胱にたどりつきやすいという問題があります。
しかし、それでも膀胱炎にならない女性もいます。どこに問題があるのでしょう?
原因としていちばん多いのが尿がアルカリ性になってしまっている、ということです。
細菌感染が起こりやすい皮膚・粘膜はすべて弱酸性になっています。表皮も口の中も気道・気管支も腸も膣もです。弱酸性になることによって悪玉菌の増殖を抑えているのです
膀胱炎の症状
特徴的な症状は「頻尿」と「痛み」です。下腹部に違和感を感じたり、頻尿や逆に尿が出なくなることもあります。
ひどくなると熱が出ることもあります。
尿がアルカリ性になる原因
尿がアルカリ性になる(アルカローシス)のは体質の問題があります。肝臓や腎臓機能の問題や胃酸不足などにより起こります。
尿を酸性にする物
クランベリー、にんにく、リンゴ酢などはおすすめです。
下記のハーブは合わない方もおられますので、自己判断での長期摂取はご注意ください。
クランベリー
クランベリーカプセル(果実由来)100粒 NOW Foods(ナウフーズ)
にんにく
リンゴ酢
アップルサイダービネガー エクストラストレングス 750mg 180粒 NOW Foods
乳酸菌Gr8(FOS:フラクトオリゴ糖入り)
腸内や膣内の乳酸菌が少ないと膀胱炎になりやすくなると言われています。乳酸菌がいなくなると、悪玉の細菌が多くなるからですね。
<最大700円offクーポン★16日13:00-18日9:59>Gr8 ドフィルス 60粒 NOW Foods(ナウフーズ)
尿道にも乳酸菌などの善玉菌と悪玉菌がいますので乳酸菌を使って善玉菌をやっつけるのはどうなんでしょうね!?
膀胱炎を繰り返している方、是非ご相談ください。