-
過敏性腸症候群(IBS)とグルテン不耐性の関係
2020/09/26 -グルテン不耐性(グルテン不耐症), 過敏性腸症候群(IBS)
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 私も、もともと過敏性腸症候群(IBS)でした。 しかしグルテン不耐性と知ってから ...
-
レニン-アンジオテンシン系の問題による高血圧
2020/09/24 -生体化学(栄養・感染症・毒素・アレルギーなど), 高血圧
レニン-アンジオテンシン系こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 高血圧の原因として腎臓機能低下などによるレニン-アンジオテンシン系の問題があります。 &n ...
-
社会性ホルモン「バソプレシン(=バソプレッシン)」とは?
2020/09/23 -生体化学(栄養・感染症・毒素・アレルギーなど), ホルモンバランス
バソプレシンこんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 まだ全容が解明されていない社会性行動に大きく影響するホルモンとして、社会性ホルモン「バソプ ...
-
セロトニンと抑うつ症状
2020/09/23 -生体化学(栄養・感染症・毒素・アレルギーなど), 脳内の神経伝達物質, うつ病
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 当院では、フィシオエナジェティックというカイロプラクティックのアプライドキネシオ ...
-
乳糖不耐性とは?
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 本日は乳糖不耐性についてのお話しです。 Contents 乳糖不耐 ...
-
食品不耐性とは?
2020/09/18 -生体化学(栄養・感染症・毒素・アレルギーなど), 食品不耐症
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 食品不耐性は、狭義では食品など口から入ってくるものに対する不耐性のことです。 広義では口か ...
-
乳酸菌も体内に入ったらただのバイ菌です~腸内細菌が動脈硬化の原因になる?~
2020/09/16 -腸内環境, 動脈硬化症, フィシオエナジェティック臨床例, リーキーガット(Leaky Gut), 血管障害
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 本日は腸内細菌が動脈硬化の原因になる、という話しです。 乳酸菌も体内に入った ...
-
ガルバニー電流による症状
2020/09/15 -ガルバニー電流, フィシオエナジェティック臨床例
こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。 先日、長年、食後の舌のザラザラ感と喉がしまる感覚、不眠症、動悸、繰り返す膀胱炎に ...