こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
東洋医学的概念では、経絡という内臓を通るエネルギーがあります。
フィシオナジェティック検査で膝裏の痛みの原因を調べると、胆経が原因であるケースがあります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
膝の裏の痛みは、もしかしたら胆経が原因かもしれません。
膝の裏の痛みは胆経の原因かもしれません
本日は、胆経についてお話しします。
胆嚢の役割
胆嚢の役割には下記のようなものがあります。
- 消化の促進をおこなう胆汁を保管します。肝臓で絶え間なく作られている胆汁は総胆管を通って、胆のうに溜められます。
- その後、胆汁は胆嚢の中で8倍ほどに濃縮されます。
胆経の流れ
胆経の流れは、目じりから出て、額の横から耳の後ろを通り、また額に戻ってから後頭部へ、肩を下ってわきを通り、足の外側を通り足の第4指へ、という流れです。
胆経の流れの問題が起こす症状
胆経の流れの問題が起こす症状としては、
- 片頭痛
- 側頭部の頭痛
- 消化不良(油物の消化不良、便が油っぽくなることもあります。)
- 目の問題
- 肩の痛み(胆経は肩を支える三角筋と関連します。)
- 膝裏の痛み(胆経は膝をコントロールする膝窩筋と関連します。)
- 感情の問題(怒りっぽくなる・決断ができなくなる・優柔不断)
等が考えられます。
胆経の活発になる時間帯(23~1時)
胆経は午後11時から午前1時に働きます。この時間帯は本来は寝ておくべき時間帯です。
後ろの時間帯は肝経ですので、この時間帯に消化が済んでいないと肝臓の解毒機能が落ちることになります。
胆嚢は消化に関わる胆汁を生成、貯蔵、排泄する役割があります。
胆汁を通して肝臓で解毒した毒素を排泄します。
この時間帯は必ず寝ておくべき時間帯です。
この時間帯に起きていると、胆のう(胆石)や肝臓の病気になりやすいかもしれません。
胆石発作が一番起きやすい時間帯もこの時間帯です。
睡眠に問題があるとすれば、食べ物に問題がある可能性もあります。
もしこの時間帯に寝付けないとしたら、肝臓が体内の毒素を排除するためにフル稼働しているからかもしれません。
睡眠が最も深くなり、体を修復する成長ホルモンが多く分泌される時間帯です。この時間にぐっすり寝ることが翌日の活動の源となります。
胆経は決断力とも関わるため、胆経の働きが落ちると、決断力や勇気を失い、おびえやすくなります。
胆経に関わる精神的影響
胆経に関わる精神的影響には、
- 覚悟、度胸
- 責任を引き受ける能力
- 決断、行動力、瞬時の判断力
- 度量の大きさ
などがあります。
胆経は、精神的に決断や勇気をつかさどります。
肉体的には個々の臓器の活動状況を監視し、それらの活動の適否を決断し働きかける臓器でもあります。
胆経に負担がかかること
胆経に負担がかかることとしては、
- 遅い食事(できれば7時以降には食事しない。絶対に23時以降は食べない、お酒を飲まない。)
- トランス脂肪酸(揚げ物や乳化剤を使った植物性油)などの悪い油の過剰摂取
などです。
膝裏の痛みに対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、膝裏の痛みの根本原因を探ります。
膝裏の痛みの原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板など)
- 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
- 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
- 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
- オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、膝裏の痛みに対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
もしかしたら、あなたの膝裏の痛みは胆経が原因かもしれません。原因不明の膝の裏の痛みでお悩みの方、お気軽にご相談ください。
経絡に関する記事
- 経絡とファシア(膜組織)との関係
- 顎が開かない顎関節症は胃経の問題かも/伊丹市より来院
- 背中の痛みは督脈が原因かも
- 頭が回らない、 もしかしたら任脈が原因かもしれません
- O脚の原因は心包経が原因かもしれません
- 優柔不断なのは小腸経の問題かも
- 息苦しい、もしかしたら肺経の流れが原因かもしれません
- 経絡とは?~経絡治療~
- 左肩の痛み、もしかしたら心経(心臓)が関係しているかもしれません
- むくみの原因は腎経の流れの問題かもしれません
- 内臓が活発に働く時間帯は決まっています(子午流注(しごるちゅう))
- 耳ツボ(耳介療法)で経絡治療
- 外反母趾は膀胱経が関係しているかもしれません
- あなたの首の痛み もしかしたら小腸経が原因かもしれません
- 口の周りの吹き出物は大腸経が原因かもしれません
- 顎関節症は胃経が関係しているかもしれません
- 腰痛は腎経の感情「恐れ」が原因かもしれません
- 肩こりは東洋医学の肝経が関係しているかもしれません
- 疲労感は肺経が関係しているかもしれません
- パニック障害はもしかしたら心臓(心経)が関係しているかもしれません
- 手首の痛みや肘の痛みは脾経が原因かもしれません
- あなたの多汗症 もしかしたら三焦経が原因かもしれません
- 膝の裏の痛みは胆経が原因かもしれません
- 瘢痕組織は経絡エネルギーの流れに影響します