こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
息苦しい原因をフィシオエナジェティック検査で調べると、肺経の流れの問題であることがあります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
息苦しい、もしかしたら肺経の流れが原因かもしれません
当院では「肺に弱点がありますね」と言うことがあります。これは経絡の流れのことを意味しています。
肺経は肺を通るエネルギーの流れのことを言います。
肺の機能
では肺は何をするところでしょう?呼吸をするところ?もちろん正解です。
でも呼吸って何をしているのでしょう?酸素を取り入れ二酸化炭素を出すところです。
正解です。
いいエネルギーを取り入れて悪いエネルギーを排泄する器官です。
排泄する器官としては、肺の他に肝臓・腎臓・大腸が関わります。
おこなっていることは他の臓器と比べると非常に単純なのですが、排泄量は一番多いのです。そして体の全ての細胞に影響をおよぼします。
肺の機能は時間でいうと朝の3時から5時に一番活発になります。なんでそんな時間なのでしょうか?
それは朝目覚めたときにすぐに筋肉や頭が使えるように準備をしているのです。
ということは5時に起きるのがベストで、起きるのが遅くなればなるほど肺の機能は低下していくのです。
肺の機能が低下すると起こる症状
肺の機能が低下するとこんな症状が起こります 。
- 朝、頭がボーッとして起きられない。
- 毎朝、軽い頭痛があるが、動くとましになってくる。
- 朝、肩こりや腰痛がひどいが、動くとましになってくる。
- 食後の胸焼け(横隔膜の機能が低下すると胃酸が逆流しやすくなります。)
- 気力に欠ける
- 疲れやすい、疲労感
- 常に頭がスッキリしない
- 新陳代謝が悪い(太りやすい)
- 喘息・のどの炎症など
- 背中が痛い
- 冷える(全身・特に背中)
- 皮膚の乾燥や湿疹
- 息苦しい
- ため息が出る(呼吸が止まっているときに呼吸をうながすために反射的に出ます)
- 悲しくなる・不安になる
- 涙が良く出る
- 臭いを感じなくなる
思いあたることはありませんか?
あれば肺が弱っているかもしれません。
肺経の流れの影響
肺経は胸から出て、腕の前面を通り、親指に至ります。
肺経の関連筋
肺経の関連筋は、
- 前鋸筋
- 烏口腕筋
- 三角筋中部
- 横隔膜
です。
アプライドキネシオロジーの創始者であるグッドハート博士は肺経が腕を上げる三角筋・呼吸や消化そしてリンパの流れにも重要な横隔膜・胸郭の動きや方の動きに関係する前鋸筋・腕を動かす烏口腕筋と関係することを発見しました。
ですので肺経の問題は呼吸の問題だけではなく、肩こりや消化の問題、免疫の問題にも関係するのです。
肺経の心理・感情
肺経に関係する心理・感情は、
- 悲嘆
- 息苦しさ
- 発声(声が出なくなる)
です。
東洋医学では肺経は悲嘆の感情とも関係しているため、悲嘆の感情をたっめこんでいる場合は肺の機能を落とす原因になります。
肺経の活発になる時間帯(午前3~5時)
一日のスタート、一番最初に活動するのが肺経です。
肺経のエネルギーがピークになるのが午前5時。この時点で新鮮な血液を全身に送り、すぐに活動が始められるように準備をしているのです。
朝5時から動けない、という方は肺経の時間帯に滞りがあるかもしれませんね。
この肺経の時間においてエネルギーの流れに問題が起こると、喘息発作が起こったり、朝起きてすぐに動けなくなったりするかもしれません。
この時間帯に咳が出るのは、肺にたまったゴミをだしているのかもしれません。
その他、肺経が関係する問題
その他、肺経が関係する問題としては、
- 血液の循環
- リンパの循環
- 水の循環
などがあります。
肺経にとってプラスになることは?
肺経にとってプラスになることは、
- 深呼吸・呼吸を意識する。4秒鼻から吸って2秒息を止めて8秒口から吐く。これを10回程度するだけでも効果的です。
- 肺にとって栄養はビタミンCと水です。しっかりと摂るようにしまししょう。
- 泣きたいときは思いっきり泣きましょう。
- 早寝早起き
などがあります。
試してみてください。
肺を鍛える方法YouTube動画
もしかしたら、息苦しいのは肺経の流れに問題があるかもしれません。ぜひご相談ください。
息苦しさに関する記事