池田市の整体院 関西カイロプラクティック「治らない」でお困りの症状専門整体院

池田市の整体院【関西カイロプラクティック】

ボディートーク検査項目 経絡(経穴)

内臓が活発に働く時間帯は決まっています(子午流注(しごるちゅう))

投稿日:2020年8月6日 更新日:

こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法整体院【関西カイロプラクティック】IBA認定ボディートーク施術士(CBP)の鹿島 佑介です。

ボディートークの検査項目には、子午流注(しごるちゅう)という項目があります。

⇒ ボディートーク療法について詳しくはこちら

 

子午流注図については下記を参考にしてください。

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=imghp&biw=789&bih=618&gbv=2&oq=&q=%E5%AD%90%E5%8D%88%E6%B5%81%E6%B3%A8%E3%80%80&tbm=isch&gws_rd=ssl

 

子午流注(しごるちゅう)とは?

子午流注は東洋医学の概念です。

「流注」は経絡を流れる12のエネルギーの流れを意味します。

12経絡の気の流れは別々ではなくすべて繋がっていて、1日24時間のサイクルでゆっくりと体中を周ります。

「子午」は「時刻」を意味します。1日24時間を12等分します。

「子午」= 時刻、と「流注」= 経絡の流れ、の関係を示す図のことを「子午流注」と言います。それは簡単に説明すると内臓が活発に働く時間を表しています。

 

子午流注の影響

1日の流れの中で活発にならなければいけない時間帯にエネルギーが少ないと心身ともに影響を受けます。

このエネルギーは過剰になることも少なくなることもありますが、どちらの問題でも症状や痛み、精神症状となって現れることがあります。人生や活動にも影響します。

本来、寝ていないといけない時間帯に起きていたり、仕事をしたりしていると、エネルギーの流れに問題が起こります。夜勤の仕事により反転してしまうこともあります。夜勤の交代制だと大変ですね。

この図を考えると食事に適した時間もあることもわかります。

この子午流注の概念はジョコビッチさんの本にも書かれています。

 

ジョコビッチの生まれ変わる食事
ジョコビッチの生まれ変わる食事 新装版 [ ノバク・ジョコビッチ ]

 

おそらくジョコビッチさんはAK(アプライドキネシオロジー)の先生かタッチフォーヘルスの先生に診てもらっていたんでしょうね。

特にタッチフォーヘルスは陰陽五行を重要視しています。この本の中にもタッチフォーヘルスやアプライドキネシオロジーで使用する筋力テストについて軽く触れられています。

 


タッチforヘルス健康法 触って健康になる [ ジョン・F.シー ]

 

子午流注の内容

子午流注とは、われわれの身体には毎日のスケジュールがあり、それぞれ臓器が活動したり、休息する時間帯があるという考えです。

肺経(午前3~5時)から始まり ⇒ 大腸経(5~7時) ⇒ 胃経(7~9時) ⇒ 脾経(9~11時) ⇒ 心経(11~13時) ⇒ 小腸経(13~15時) ⇒ 膀胱経(15~17時) ⇒ 腎経(17~19時) ⇒ 心包経(19~21時) ⇒ 三焦経(21~23時) ⇒ 胆経(23~1時) ⇒ 肝経(1~3時)で終わる24時間の流れです。

 

肺経(午前3~5時)

一日のスタート、一番最初に活動するのが肺経です。肺経のエネルギーがピークになるのが午前5時。この時点で新鮮な血液を全身に送り、すぐに活動が始められるように準備をしているのです。朝5時から動けない、という方は肺経の時間帯に滞りがあるかもしれませんね。

この肺経の時間においてエネルギーの流れに問題が起こると、喘息発作が起こったり、朝起きてすぐに動けなくなったりするかもしれません。この時間帯に咳が出るのは、肺にたまったゴミをだしているのかもしれません。

 

大腸経(午前5~7時)

肺経と大腸経は五行の「金」の要素で陰陽の関係性があります。肺経から大腸経に流れ込んだエネルギーが大腸を活発にさせます。

起きてすぐに水を飲むのが大切なのは、この時間帯に大腸が体内の毒素を排出しようとするからです。この時間帯に排泄をしてから朝食を食べるというのは重要な事ですね。

肺経から大腸経の流れが滞ると、この時間帯に排便ができなくなったり、便秘や皮膚症状などのトラブルにつながるかもしれません。

大腸は感情の排泄にも関係します。感情をしっかり排泄できないと、精神的な問題にもつながります。

 

胃経(午前7~9時)

大腸経エネルギーが活発になり排便をして毒素を排泄した後、胃の動きが活発になります。

胃が活発に働くこの時間に朝食を食べるのがベストです。この時間帯に食べる物は、一番消化吸収がうまくいきます。

大事なのは起きてすぐではないということです。起きて身体を動かして排便してからなんです。本来起きてすぐに食事はダメなんですね。

朝食を食べるということには意味があるのです。朝食を抜くと健康になる、などの健康法もありますが、本来それは間違っています。

もしそれで健康になるとしたら、それはこの時間帯のエネルギーの流れに問題があるからですね。一番消化の良い時間帯に食べないというのは一日の活動に影響します。もし一日1食や2食にするとしたら、必ず朝食は入れなければなりません。

 

脾経(午前9~11時)

脾経は脾臓と膵臓を意味します。胃経と脾経は五行の「土」の要素で陰陽の関係にあります。

胃である程度消化されたあとに、膵臓の消化酵素によりさらに細かく分解されます。吸収されたものはエネルギーになりますので、仕事や家事、勉強など活動の時間帯です。心身ともに充実し、一番仕事や家事の効率がいい時間帯です。運動をするにも最適の時間帯です。

 

心経(11~13時)

心臓はそのポンプ力で血液を全身に送り、精神を安定させる働きをもっています。

循環器系の活動や精神活動がピークを迎える時間帯です。12時は陽の頂点であり、この時間帯は陽から陰への転換点なので、活動の時間帯からゆったりと落ち着いた時間に向かうようにするのがいいですね。

心臓発作が起こりやすい時間帯は、この「心経」の時間帯だそうです。

 

小腸経(13~15時)

心経と小腸経は五行の火の要素で陰陽の関係にあります。小腸の役割は主に栄養の吸収です。必要な栄養を取りこみ、全身の必要な臓器、組織、細胞に届けます。

もし間違った食べ物を与えたとしたら、この時間帯に一番強いシグナルが発せられるます。食後に眠たくなったり倦怠感を感じる方は、食事を見直したほうがいいかもしれませんね。

この時間帯に動きすぎると、栄養の吸収がうまくいかなくなりますので注意が必要です。

 

膀胱経(15~17時)

膀胱は尿を蓄積し排泄する器官です。この時間帯は最も尿量が増え、尿によって体の熱を体外に放出する時間帯です。体温が一日で最も高くなる時間帯でもあり、心拍、血圧、体力、呼気流量ともにピークになる時間帯です。

慢性的にこの時間帯に疲れるとしたら、何か過敏に反応する食べ物を摂り過ぎているという意味かもしれません。カフェインなど腎臓に負担をかけるものは要注意ですね。

 

腎経(17~19時)

膀胱経と腎経は五行の水の要素で引用の関係があります。この時間帯は腎の働きが最も高まる時間帯です。 腎のエネルギーは腎臓の機能だけではなく、精力(生命活動のエネルギー)が蓄積される時間帯で、生殖、発育、ホルモン、内分泌系とも関わる、とても重要な時間帯です。

ですので、この時間帯に滞りが起こる腰痛や生殖器系のトラブル、不妊症などの問題にもつながります。

腎のエネルギーを養う食べ物を摂るのに最適な時間帯です。

 

心包経(19~21時)

心包は心臓を包む膜のことを意味します。東洋医学的に言うと、邪気の侵入を防ぎ心臓を守っています。邪気が入ると心の病になってしまいます。喜怒哀楽の感情を司ります。

この時間帯に問題が起こると、心臓の機能のも関係しますが、心にも関係し、怒りなどの感情の問題も起こるかもしれません。

 

三焦経(21~23時)

心包経と三焦経は五行の火の要素で陰陽の関係です。三焦経は主にホルモンバランス(内分泌系)に関連します。

三焦経絡は、上焦・中焦・下焦という腔に分かれており、脳下垂体、甲状腺、副腎などの内分泌系や、エネルギー・血液・水を全身にくまなく運ぶ役割があります。

三焦経に滞りが起こると、さまざまな体の不調を生み出します。

就寝に向かって内臓(消化器系)の機能を鎮め、就寝に備えます。

 

胆経(23~1時)

胆嚢は消化に関わる胆汁を生成、貯蔵、排泄する役割があります。胆汁を通して肝臓で解毒した毒素を排泄します。

この時間帯は必ず寝ておくべき時間帯です。この時間帯に起きていると、胆のう(胆石)や肝臓の病気になりやすいかもしれません。胆石発作が一番起きやすい時間帯もこの時間帯です。

睡眠に問題があるとすれば、食べ物に問題がある可能性もあります。もしこの時間帯に寝付けないとしたら、肝臓が体内の毒素を排除するためにフル稼働しているからかもしれません。

睡眠が最も深くなり、体を修復する成長ホルモンが多く分泌される時間帯です。この時間にぐっすり寝ることが翌日の活動の源となります。

胆経は決断力とも関わるため、胆経の働きが落ちると、決断力や勇気を失い、おびえやすくなります。

 

肝経(1時~3時)

肝臓が一番働く時間帯です。胆経と肝経は五行の木の要素で陰陽の関係があります。

肝臓での解毒や新鮮な血液を作って、血液によって組織を修復する時間帯です。

胆経の時間と同様、この時間帯はしっかり寝ておくことが重要になります。この時間帯に起きていると解毒が進まず、新鮮な血液を作ることもできませんので、ありとあらゆる病気の原因になります。

寝ている間に思考や記憶をまとめる時間帯でもありますので、肝経に滞りが起こると日中の精神活動にも影響します。

 

 

これらのことを考えると夜は11時には寝て朝は5時に起きるというのが一番いいですし、最低限この時間帯は寝ておかなくてはいけません。

 

子午流注の中の陰陽バランス

隣の経絡、隣の時刻と陰陽のバランスを取らないといけないこともありますし、対角線にある陰陽のバランスを取らないといけないケースもあります。

陰陽図

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay

 

対角というのはエネルギーの活発な状態の時間帯と、一番エネルギーが弱い時間帯とのバランスです。

 

胆経(陽)⇔ 心経 (陰)

大腸経(陽)⇔ 腎経 (陰)

胃経 (陽)⇔ 心包経(陰)

小腸経(陽)⇔ 肝経 (陰)

膀胱経(陽)⇔ 肺経 (陰)

三焦経(陽)⇔ 脾経 (陰)

 

 

子午流注を整えることによって経絡の流れの滞りも改善されますので、睡眠の問題だけではなく内臓疾患や精神疾患にも良い影響があるかもしれません。

 

 

 

 

※当院でおこなうフィシオエナジェティック検査は医学的な検査ではありません。どうすれば解決するのかはわかりますが、診断は基本的には行いません。あくまで診断については医療機関でお願い致します。

店舗情報
阪急宝塚線池田駅(大阪梅田駅から20分)から徒歩3分アクセス
大阪府池田市のホリスティック療法整体院【関西カイロプラクティック】へ

【お問い合わせ・ご予約】
TEL:072-752-3702
【住所】
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【営業時間】9時~21時
【定休日】水曜・日曜
【facebookページ】
関西カイロプラクティック
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【Twitter】
心と体の整体院【関西カイロプラクティック】
【Instagram】
関西カイロプラクティック
【googleマイビジネス・グーグルmap】
関西カイロプラクティック
 
友だち追加
★大阪・豊中・箕面・茨木・吹田・高槻・京都・堺市・尼崎・宝塚・川西・伊丹・西宮・芦屋・三田市・神戸・京都・滋賀・奈良からも口コミで来院

-ボディートーク検査項目, 経絡(経穴)
-

Copyright© 池田市の整体院【関西カイロプラクティック】 , 2024 AllRights Reserved.