こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅のホリスティック療法治療院【関西カイロプラクティック】IBA認定ボディートーク施術士(CBP)の鹿島 佑介です。
東洋医学の基本的概念として「五行論(五行説)」があります。
当院で使用するボディートーク療法では五行のバランスが項目として出てくることがあります。
⇒ ボディートーク療法について詳しくはこちら
東洋医学の概念 五行論(五行説)とは?
「五行論(五行説)」とは森羅万象、全ての物やエレルギーが「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(こん)」「水(すい)」の5つの要素によって成り立っているという概念です。
五行論(五行説)に陰陽の考えが入ったものが陰陽五行説(陰陽五行論)です。陰陽は森羅万象、全てのものが陰と陽の要素によって成り立っているという概念がもとになっています。
五行色体表
木 | 火 | 土 | 金 | 水 | ||
五臓 | 対応する臓器 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 |
五腑 | 対応する腑 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 |
五竅 | 病気が現れやすい器官 | 目 | 舌 | 唇(口) | 鼻 | 耳 |
五主 | 五蔵が栄養を補充するもの | 筋 | 血脈 | 肌肉 | 皮毛 | 骨髓 |
五華 | 症状が現れやすい場所 | 爪 | 面色 | 唇 | 体毛 | 髪 |
五色 | 病気の時の肌色や顔色 | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 |
五味 | 病気の時の味の好み | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 | 鹹 |
五悪 | 病気を起こしやすい気候 | 風 | 熱 | 湿 | 燥 | 寒 |
五志 | 五臓が発する感情 | 怒 | 喜 | 思 | 悲・憂 | 恐 |
五声 | 病人の声 | 呼 | 笑 | 歌 | 哭(なきさけぶ) | 呻(うなる) |
五液 | 五臓が病んだ時現れる分泌液 | 涙 | 汗 | 涎(よだれ) | 涕(はなみず) | 唾 |
五変 | 病変の現れ | 握 | 憂 | 噦(しゃくり) | 欬(せき) | 慄(ふるえ) |
五神 | 精神作用 | 魂 | 神 | 意 | 魄 | 志 |
五穀 | 五臓を補う穀物 | 麦 | 黍 | 稷(きび) | 稲 | 豆 |
五畜 | 五臓を補う肉 | 鶏 | 羊 | 牛 | 馬 | 豚 |
五菜 | 五臓を補う 野菜 | 韮 | 薤(らっきょう) | 葵 | 葱 | 藿(まめのは) |
五果 | 五臓を補う 果物 | 李(すもも) | 杏 | 棗(なつめ) | 桃 | 栗 |
五季 | 病気が悪化しやすい季節 | 春 | 夏 | 土用 | 秋 | 冬 |
五方 | 成長の過程 | 東 | 南 | 中央 | 西 | 北 |
五香 | 体臭や排泄物のにおい | 臊(あぶらくさい) | 焦(こげくさい) | 香(かんばしい) | 腥(なまぐさい) | 腐 |
五労 | 五蔵を損なう動き | 歩 | 視 | 坐 | 臥 | 立 |
五行相生(相生循環)
「五行相生」は自然界にある5つの要素が互いに強調し合うという意味があります。それぞれの要素が次に続く要素を生み出す関係にあります。
火生土(かしょうど) 木が火によって燃えつきれば灰、すなわち土となる
土生金(どしょうこん) 人は土の中から金属を得る
金生水(こんしょうすい) 金属の鉱脈があるところは常に水が流れている。また金属の表面は湿度により水を呼ぶ
水生木(すいしょうもく) 木はすべて地中の水のよって養われる
五行相剋(相克循環)
「五行相剋説」は自然界に存在する5つの要素が互いに牽制し合うという意味があります。それぞれの要素は次に次にくる要素を破壊ないし吸収してしまうという関係にあります。
火剋金(かこくこん)「火」の作り出す高温は「金属」を溶かし、その形をコントロールすることができる
土剋水(どこくすい)「土」は「水」を吸い取り、また「土」の堤防によって「水」の流れを支配する
金剋木(こんこくもく)「金属」でできた斧やのこぎりによって、どんな「木」も切り倒されて形を変えてしまう
水剋火(すいこくか)「水」は「火」を弱める力をもつ
参考文献
マンガでわかる東洋医学/根本幸夫/梅屋敷ミタ/サイドランチ【1000円以上送料無料】