こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、外反母趾の臨床例です。
もしかしたら外反母趾は膀胱経が関係しているかもしれません
フィシオエナジェティック検査で外反母趾の原因を調べると、膀胱経の流れの問題が関係していました。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
どのように膀胱経が外反母趾に関係するかというと、膀胱系が足の小指側を通るだけではなく、ふくらはぎ前後の筋肉と関与するからです。
おそらく、
膀胱経の弱化 ⇒ 前脛骨筋の弱化 ⇒ 踵体重 + 母指球や指が使えていない ⇒ アーチが無くなる ⇒ 外反母趾
膀胱系の弱化 ⇒ 足の小指側の影響 ⇒ アーチが崩れる ⇒ 外反母趾
という流れだと思われます。
もちろん、一度伸びてしまった靭帯を元に戻すことはできませんが膀胱系を強化して外反母趾を食い止めることはできます。
膀胱経に関するおすすめ本
閃めく経絡 現代医学のミステリーに鍼灸の“サイエンス”が挑む! [ ダニエル・キーオン ]
- 膀胱経絡は目で始まり、頚部後方を走行し、背中を左右2本の線に分かれて脚まで下りていきます。
- 最も長い経絡です。
- これらの線は脊柱の後ろを走行するファッシア(膜組織)面に対応します。
膀胱経の特徴
膀胱経は、目の端から頭を上がって背中を降り背中の内側(背骨の外側)を降りて臀部内側を通り、足の小指に至ります。
第2枝は肩の後ろ側に飛び、背中の外側を通り合流し、同じように臀部から足の小指に至ります。
膀胱経はBL1~68まであり、BL62~BL68までは足の外側を通るため、直接外反母趾とも関わります。
BL13からBL28まで、それが隣接する臓器への作用に基づいて名付けられています。
- BL13(肺兪)
- BL14( 厥陰兪) ⇒ 心包
- BL15(心兪)
- BL16(督兪)
- BL17(膈兪) ⇒ 横隔膜
- BL18(肝兪)
- BL19(胆兪)
- BL20(脾兪)
- BL21(胃兪)
- BL22(三焦兪)
- BL23(腎兪)
- BL24(気海兪) ⇒ 生殖器
- BL25(大腸兪)
- BL26(関元兪) ⇒ 腰など
- BL27(小腸兪)
- BL28(膀胱兪)
これらのツボは、臓器の活力(精神や感情)に関わる面の治療に役立ちます。
膀胱経が活発になる時間帯(15~17時)
膀胱は尿を蓄積し排泄する器官です。
この時間帯は最も尿量が増え、尿によって体の熱を体外に放出する時間帯です。
体温が一日で最も高くなる時間帯でもあり、心拍、血圧、体力、呼気流量ともにピークになる時間帯です。
慢性的にこの時間帯に疲れるとしたら、何か過敏に反応する食べ物を摂り過ぎているという意味かもしれません。
カフェインなど腎臓に負担をかけるものは要注意ですね。
膀胱経の心理・感情
- 恐れ
- 重圧
など。
経絡(膀胱経など)に対するNESマイヘルスの波動調整
波動調整器NESマイヘルスには、100種類以上のさまざまな波動情報のモードがあります。
その中に「Matrix Carrier(細胞外マトリックス)」モードがあります。
「Matrix Carrier(細胞外マトリックス)」モード
「Matrix Carrier(細胞外マトリックス)」モードは、
- 細胞外マトリックス(細胞間質=結合組織)内における伝達の調整
などに役立つ可能性があります。
それ以外にも、
- 経絡の流れを再構築する
などに役立つことがあります。
あくまでエネルギー状態を調整するだけですので、根本療法ではありません。
ですが、経絡の流れを改善させる可能性があります。
外反母趾に対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、外反母趾の根本原因を探ります。
外反母趾の原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板など)
- 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
- 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
- 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
- オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、外反母趾に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくこちら
もしかしたらその外反母趾は膀胱経が関係しているかもしれません。原因不明の外反母趾でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
外反母趾の臨床例
経絡に関する記事
- 経絡とファシア(膜組織)との関係
- 顎が開かない顎関節症は胃経の問題かも/伊丹市より来院
- 背中の痛みは督脈が原因かも
- 頭が回らない、 もしかしたら任脈が原因かもしれません
- O脚の原因は心包経が原因かもしれません
- 優柔不断なのは小腸経の問題かも
- 息苦しい、もしかしたら肺経の流れが原因かもしれません
- 経絡とは?~経絡治療~
- 左肩の痛み、もしかしたら心経(心臓)が関係しているかもしれません
- むくみの原因は腎経の流れの問題かもしれません
- 内臓が活発に働く時間帯は決まっています(子午流注(しごるちゅう))
- 耳ツボ(耳介療法)で経絡治療
- 外反母趾は膀胱経が関係しているかもしれません
- あなたの首の痛み もしかしたら小腸経が原因かもしれません
- 口の周りの吹き出物は大腸経が原因かもしれません
- 顎関節症は胃経が関係しているかもしれません
- 腰痛は腎経の感情「恐れ」が原因かもしれません
- 肩こりは東洋医学の肝経が関係しているかもしれません
- 疲労感は肺経が関係しているかもしれません
- パニック障害はもしかしたら心臓(心経)が関係しているかもしれません
- 手首の痛みや肘の痛みは脾経が原因かもしれません
- あなたの多汗症 もしかしたら三焦経が原因かもしれません
- 膝の裏の痛みは胆経が原因かもしれません
- 瘢痕組織は経絡エネルギーの流れに影響します