こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
基本的にカビは湿気が好きで乾燥が大嫌い。
ですので、冬場はカビの問題は少ないのですが、その中でも問題になるのが加湿器です。
冬場は加湿器のカビに要注意!!
加湿器の水のタンクにはカビが繁殖します。
ですので、タンクはしょっちゅう乾燥させる必要があるのです。
なんとなく水を継ぎ足して乾燥させずにいると、加湿器がカビ噴射器になりますので注意してくださいね。
いくら部屋の中が乾燥していても、人間の鼻や気管支に入れば快適な空間に変わります。
カビを減らす精油(アロマオイル)
カビを減らすかもしれない精油(アロマオイル)をご紹介します。
※以下の精油(アロマオイル)は合わない方もおられますので、1か月以上の長期使用には注意してください。
ティートゥリー
ティートゥリー 10ml 生活の木 エッセンシャルオイル アロマ オイル ティーツリー 精油 香り 癒し リラックス
ラベンダー
生活の木 エッセンシャルオイル ラベンダー フランス産(真正ラベンダー)10ml アロマオイル 精油 Herbal Life 送料無料
ユーカリラディアータ
Zefi:r/ゼフィール 精油 ユーカリ ラジアタ 10ml オーガニック&食品添加物
カビが引き起こす症状
カビが引き起こす症状としては、
- 鼻炎
- 喘息
- 喉の症状
- うつ症状
- 頭重感
などがあります。
加湿器はこまめに乾燥させましょう!!