こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
先日、咳や咳払いに関するこのような記事を見つけました。
『「喉を鳴らすのがやめられない」「ずっと咳払いが続いて集中できない!」
自分自身が無意識にそうした動作を繰り返してしまい、周囲の目が気になるということもあるかもしれません。
実は、これらの症状は「チック症」の一種かもしれないのです。 』
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025070800013-spnavido より引用
咳や咳払いの原因がチック症!?
当院のフィシオエナジェティック検査での臨床でも、咳や咳払いの原因がチック症か強迫性障害の一種ではないか、と思われるようなケースがあります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
脳機能が関与しているのですが、主に脳の大脳基底核と言う部分の問題です。
大脳基底核は行動や思考のアクセルブレーキをコントロールする場所です。
そのブレーキの問題により咳をするのが止められなくなったり、チック症のような咳と言う形で不随意運動を起こしたりすることがあるのです。