こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
先日、ビタミンB12に関する記事を見ました。
「ビタミンB12は、髪を構成するアミノ酸の代謝を助けるほか、赤血球を健康に保つことで毛根を含む全身の組織に十分な酸素を供給する働きがあります」と、キングスレー氏は説明する。ビタミンB12は主に動物性食品から摂取できるため、ベジタリアンやヴィーガンの方は特に注意が必要。B12が不足すると薄毛だけでなく、疲労感や脱力感、神経症状といった問題にもつながる恐れがある。」
薄毛の原因がビタミンB12欠乏症?
ビタミンB12は、魚貝類、レバー、卵、肉動物性食品に含まれます。
植物性食品には含まれません。
胃酸不足により不足しやすく、アルコールで消費される栄養素です。
こんな症状があればビタミンB12欠乏症かもしれません。
ビタミンB12欠乏症の症状
ビタミンB12欠乏症の症状としては、
- 眼精疲労
- 免疫力低下
- 薄毛や抜け毛
- 巨赤芽球性貧血(悪性貧血)
- 頭痛
- 肩こり
- 神経の問題(めまい、動悸、神経痛、肩こり、手足のシビレ、舌の痛み、味覚の低下、
- 斜頚、運動機能低下など)
- ホモシステインが過剰に作られる(動脈硬化・心臓病など)
- 疲労感
- 抑うつなどの精神症状
- 物忘れ
- イライラや、無気力、集中力低下、記憶力の低下
などが起こるかもしれません。