こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、水虫のお話しです。

水虫とは?
水虫は、白癬菌という真菌(カビ)の一種が原因です。
真菌の役割には「有機物を分解し無機物に変える」という役目があります。
有機物とは、例えば生物の死骸ですね。
それを栄養に変えて、土に返す役割があるんです。
水虫もカビの一種ですね。
角質を分解するのが、皮膚糸状菌(皮膚カビ=白癬菌)なのです。
例えば、肉食動物は硬い角質を好んで食べません。
白癬菌は、残された角質を分解するために存在する真菌なんです。
すべては土に返すため、不思議ですね。
水虫(白癬菌)はうつるもの?
家族内で白癬菌はうつる、という情報があります。
本当でしょうか?
例えば、両親が水虫だったとします。
同じスペースで生活している幼児や子どもに移るでしょうか?
答えは、ほとんどがNOです。
白癬菌なんて、どこにでもいる真菌です。
子どもの足の裏に白癬菌がたくさんいたとしても、ほとんどうつりません。
靴を長時間はいているとなりやすい、というのは多少あるでしょうが、それでも健康な子どもはうつりません。
白癬菌は死んだ動物の真皮を分解するのであって、生きている真皮は分解できません。
では、水虫になる人は死んでいる人に近づいている、とも言えます。
死んでいるとはどのような状態でしょう?
例えば、
- 血液がきちんと通っていない状態(血行不良)。
 - 免疫力がきちんと働いていない状態。
 - 真皮(コラーゲンなどの結合組織)の防御が弱い
 
などです。
では、水虫をやっつけるには、
- 抹消の血流を改善する(血糖値の問題など)
 - 免疫力を上げる(甲状腺機能低下など)
 - 真皮の生成能力を上げる(栄養の消化吸収など)
 
ということです。
水虫は原因ではなく結果です。
水虫を自然療法で治す方法
アロマオイルを皮膚に直接塗る場合は、キャリアオイル(オリーブオイルなど)小さじ1に対して精油1滴入れて薄めます。
幹部に直接塗ってください。
原液のまま塗ると、皮膚があれるケースがありますのでご注意を!!
水虫に役立つかもしれないアロマオイル(精油)
下記のアロマオイルは合わない人もおられます。皮膚が荒れた場合はさらにキャリアオイルで薄めるか、中止してください。
ティーツリー
![]()
 ティートゥリー 10ml 生活の木 エッセンシャルオイル アロマ オイル ティーツリー 精油 香り 癒し リラックス
ユーカリ・ラディアータ
民間療法で使われるリンゴ酢
たらいのようなものに、水1:リンゴ酢1の割合で混ぜ、20分程度足を浸けます。
りんご酢
水虫(白癬菌)に対して当院でできること
当院のフィシオエナジェティックは、クライアント様、お一人、お一人の身体の声を聴き、水虫の根本原因を探ります。
水虫の原因はさまざまです。
- 構造的問題(骨格の歪み、筋肉、筋膜、靭帯、椎間板など)
 - 化学的問題(栄養の問題、感染症、毒素、アレルギーなど)
 - 精神心理的問題(ストレス、感情、トラウマなど)
 - 情報伝達の問題(経絡の流れ、電磁波、土地のストレス、瘢痕組織など)
 - オーラ、チャクラなどエネルギー的問題
 
これらの問題を取り除くオーダーメイド治療をしています。
フィシオエナジェティックコースでは、水虫(白癬菌)に対して必要な治療法、必要なハーブや栄養素をどのくらいの期間どのくらいの量摂取するといいのかを調べます。
フィシオエナジェティック検査で分かることとしては、
- 症状の原因と対処法(※病名の診断は行いません)
 - 骨格の歪み(どこにどのような歪みがあるのか?)
 - 構造的にどこに問題があるのか?(関節、骨、筋肉、靭帯、筋膜、椎間板、頭蓋骨縫合、脳脊髄液の問題など)
 - どの臓器に問題があるか?その原因は?
 - どの栄養素が不足しているのか?
 - アレルギーがあるかどうか?何にアレルギーがあるのか?どうすれば解決できるのか?アレルギー体質の原因は?
 - ブロックされている経絡(神経エネルギーの流れ)と経穴
 - 毒素の蓄積の程度と深さ、毒素の種類、どこに影響しているのか?解毒の方法、解毒が進まない原因は肝臓?腎臓?大腸?、
 - どんな感情やトラウマが問題の原因になっているのか?どのフラワーエッセンスが必要か?
 - ウイルス、カンジダ、細菌、カビの影響の有無。そしてそれらに対して役立つハーブは?
 - 飲んでいるサプリメントが体質に合っているのか?必要なのか役に立つのか?
 - サプリメントをどのくらいの量、どのくらいの期間飲む必要があるのか?
 
などです。
  ⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくこちら
治らない水虫(白癬菌)でお悩みの方、お気軽にご相談ください。
