こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、変形性膝関節症の原因のお話しです。
変形性膝関節症の原因が亜鉛不足?
変形性膝関節症の原因をフィシオエナジェティック検査で調べると、一因として亜鉛不足という問題があります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
亜鉛と膝関節症の関係
亜鉛と膝関節症の関係はいろいろ考えられます。
亜鉛は半月板の修復や滑膜炎の抑制などに重要な役割があります。
亜鉛欠乏 ⇒ 副腎機能低下 ⇒ コルチゾール不足 ⇒ 滑膜炎
亜鉛不足 ⇒ 副腎機能低下 ⇒ 副腎の関連筋である縫工筋の機能低下 ⇒ 膝への負担が増える
亜鉛不足 ⇒ 潤滑成分の合成不全 ⇒ 半月板の劣化
亜鉛不足 ⇒ 結合組織の生成不全 ⇒ 半月板や滑膜、靭帯の劣化
亜鉛不足 ⇒ 活性酸素の増加 ⇒ 半月板や滑膜、靭帯の劣化
本日は、亜鉛について説明します。
亜鉛の役割
亜鉛の役割は、
- たんぱく質の合成
- 結合組織の生成
- コラーゲンの合成
- ヒアルロン酸の合成
- インシュリンの生成
- ホルモンの合成
- 性ホルモンの合成
- 酵素の生成
- 解毒酵素の生成
- 消化酵素の生成
- 胃酸の生成
- 細胞分裂
- 活性酸素と戦うSOD(スーパーオキシターゼ)の材料
- 抗炎症作用
- インターロイキン機能の活性化(免疫機能)
などがあります。
亜鉛が不足すると
亜鉛が不足すると、
- 手足の冷え
- 末梢血行不良
- 味覚障害
- 関節炎(変形性膝関節症など)
- 前立腺の障害
- 疲労感
- にきび
- 銅の蓄積
- 不妊症
- 月経異常
- 甲状腺機能低下
- 副腎機能低下(コルチゾール不足は変形性膝関節症などの関節炎につながります)
- 免疫力低下
- 皮膚炎(湿疹、アトピー性皮膚炎など)
- 皮膚の乾燥
- ふけ
- 薄毛(脱毛)
- 粘膜障害(潰瘍、リーキーガット症候群など)
- 皮膚障害(皮膚のバリア)
- 学習障害
- 成長障害(骨格奇形、側弯症など)
- うつ症状
- 糖尿病
- 消化不良(消化酵素不足)
- 食欲不振
- 解毒力低下
- 低血糖症
等が起こるかもしれません。
亜鉛を含む食品
亜鉛を含む食べ物としては、
- 魚介類
- 肉
- 卵
などです。
亜鉛が不足する原因
亜鉛が不足する原因としては、
等が考えられます。
亜鉛サプリメント
※亜鉛は必須ミネラルですが蓄積する重金属でもありますので、ご注意ください。
亜鉛に関する記事
- こんな症状があれば亜鉛欠乏症かもしれません
- 皮膚の乾燥の原因になる必須脂肪酸不足と亜鉛不足
- 潰瘍性大腸炎は亜鉛で緩和するかも/宝塚市より来院
- 亜鉛不足は皮膚炎など様々な症状につながります
- 睡眠時無呼吸症候群の原因が亜鉛不足!?/西宮市より来院
- 男性不妊症の原因は水銀の蓄積による亜鉛不足かもしれません
- 味覚障害の原因は亜鉛不足かも/兵庫県尼崎市より来院
- アトピー性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)は亜鉛不足かも/池田市より来院
- 側弯症の原因は亜鉛不足かも/大阪市東淀川区より来院
- 変形性膝関節症の原因は亜鉛不足かもしれません
- 不妊症の原因が亜鉛不足というケースもあります
亜鉛に関するおすすめYouTube
変形性膝関節症の臨床例
変形性膝関節症の原因は亜鉛不足だけではなくさまざまです。原因不明の変形性膝関節症でお悩みの方、是非ご相談ください。