こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、カリウム過剰症 (高カリウム血症) に関する話題です。
こんな症状があればカリウム過剰症 (高カリウム血症) かもしれません
カリウムは緑黄色野菜などに含まれる必須ミネラルです。
カリウムは必須ミネラルの一種ですが、何らかの原因で過剰になると大きな問題を起こすミネラルでもあります。
血液中にカリウムが多い状態のことを高カリウム血症といいます。
高カリウム血症の原因には、
- 降圧剤や利尿剤の影響(ACE阻害薬(ACE阻害薬 )、アンジオテンシンii受容体拮抗薬
- NSAIDs (解熱鎮痛薬、頭痛薬)の副作用
- アルドステロン分泌低下(アジソン病など)
- 腎臓障害(慢性腎不全、急性腎障害など)
などが考えられます。
カリウム過剰症 (高カリウム血症) の症状としては、下記のような症状が起こる可能性があります。
- 手足のしびれ
- 筋力低下、脱力感
- 不整脈(心室性期外収縮、心室細動など)
- 徐脈(心拍が遅くなる)
- 筋麻痺
など。
等が起こるかもしれません。
こんな症状があればカリウム過剰症 (高カリウム血症) かもしれません。
カリウムに関する記事