こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
先日、葉酸に関する記事を見ました。
『バランスの良い食事を心がける中で、特に私が強調したいのが「葉酸」の摂取です。水溶性のビタミンの一種である葉酸の欠乏は、脳細胞と血管を障害するホモシステインの濃度を上昇させ、軽度認知障害(MCI)やアルツハイマー型認知症発症のリスクを上げます。加えて、うつ病も葉酸の欠乏が一つの原因と指摘されています。』
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64830d7aa51ce59722908bf8d6ee75483946fd3 より引用
このような症状は葉酸欠乏症かも
葉酸は、緑黄色野菜や卵などの含まれます。
アルコールやピル(女性ホルモン剤)で消費される栄養素です。
このような症状は葉酸欠乏症かもしれません。
葉酸欠乏症は、
- 不妊症
- 胎児の問題(二分脊椎症、神経管狭窄症など)
- 男性の女性化
- 巨赤芽球性貧血(悪性貧血)⇒頭痛・吐き気・動悸など
- 抑うつ症状、うつ病
- 口腔の炎症
- 肌荒れ
- 白髪
- 疲労感
- ホモシステインの上昇(動脈硬化、軽度認知障害(MCI)やアルツハイマー型認知症発症など)
- 血栓症
- 心臓病
- 消化不良
- 胃腸炎
- 便秘
- 下痢
- 記憶力低下
等の問題が起こるかもしれません。