こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は、ビオチン欠乏症に関する話題です。
こんな症状があればビオチン欠乏症かもしれません
ビオチンはビタミンB群の一種で水溶性のビタミンです。
ビタミンB7、ビタミンHとも呼ばれます。
代謝やケラチンという皮膚・髪の毛・爪の成分に関与します。
ビオチン欠乏症の症状
ビオチン欠乏症の症状としては、
- 白髪、脱毛、湿疹あるいは炎症など皮膚炎(脂漏生皮膚炎)
- 皮膚や粘膜の灰色退色や落屑
- 結膜炎
- 筋肉痛
- 疲労感
- 食欲不振
- 味覚異常
- 口腔炎
- 血糖値上昇(糖尿病)
- コレステロールの上昇
- 心疾患
- 不眠
- 神経障害
- 自己免疫疾患(リウマチ、シェーグレン症候群、クローン病、甲状腺機能低下、強皮症など)
- 乳幼児突然死症候群(SID
などの症状が出る可能性があります。
等が起こるかもしれません。
こんな症状があればビオチン欠乏症かもしれません。