こんにちは。大阪府池田市/阪急宝塚線池田駅の自然療法整体院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
フィシオエナジェティックで鬱病の原因を調べると高血糖が原因しているケースがあります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
高血糖が鬱病を引き起こすかも
高血糖の原因は、
- 糖質の摂りすぎ
- インスリン不足(膵臓機能の問題)
- インスリン抵抗性
- 内分泌系の問題(脳下垂体機能低下・甲状腺機能低下・副腎機能低下)
などがあります。
高血糖が鬱病を引き起こす理由
高血糖になると脳内でのBDNF(脳由来神経栄養因子)という物質が減ります。
これが鬱病を引き起こすと言われています。
BDNF(脳由来神経栄養因子)とは?
BDNFは脳由来神経栄養因子とも呼ばれ、脳や腸などに多いたんぱく質の一種です。
BDNF(脳由来神経栄養因子)の役割
BDNF(脳由来神経栄養因子)の役割としては、
- 神経細胞の生存維持
- 神経突起の伸長促進
- ミエリン鞘の形成
- 神経伝達物質の合成促進
などがあります。
BDNF(脳由来神経栄養因子)か減少すると…
BDNF(脳由来神経栄養因子)か減少すると、下記のような問題が起こるかもしれません。
- 海馬長期増強(LTP)の発現の減弱
- 海馬の萎縮
- 空間学習の低下
- 神経障害性疼痛
- 摂食抑制
BDNF(脳由来神経栄養因子)の減少と関連する脳疾患
BDNF(脳由来神経栄養因子)の減少と関連する脳疾患としては、
- アルツハイマー病(認知症)
- 鬱病
などがあります。
BDNF(脳由来神経栄養因子)が減少する理由
BDNF(脳由来神経栄養因子)が減少する理由としては、
- 高血糖
- コルチゾールの過剰(HPA軸のフィードバック異常・ストレスの影響など)
⇒ コルチゾールについて詳しくはこちら
⇒ HPA軸について詳しくはこちら - 腸内環境の問題
- 運動不足
- 脳の刺激不足
などが考えられます。
鬱病の原因は高血糖かもしれません。原因不明のうつ病でお悩みの方、お気軽にご相談ください。