整体とカイロプラクティックの違い
整体とカイロプラクティックの違いって何でしょう?

ijmaki / Pixabay
特に日本は法整備ができていないので、実際に明確な違いがあるわけではありません。以下の文章はあくまで私の考えであることをご了承ください。
結論を言うとカイロプラクティックは整体の中に含まれます。カイロプラクティックはアメリカ発祥の整体で、米国式整体と訳されることもあります。整体とは身体の歪みを整える治療法の総称です。中国式整体、東洋式整体、日本式整体、米国式整体(カイロプラクティック・オステオパシー)など世界各国の整体術があります。
ですから整体院といっても、それが中国式整体なのか、日本式整体なのか、米国式整体なのか、わからないということです。ややこしいですね。
東洋式整体(中国式整体・日本式整体)と米国式整体であるカイロプラクティックの違いは何でしょうか?大きな違いは東洋式整体は骨格の歪みだけを診るのに対し、カイロプラクティックは神経の流れをみるという点です。神経の流れを改善する方法にもさまざまなテクニックがあります。簡単に言うと上部頚椎や背骨の歪みを診るテクニックや、ツボや反射点を使うテクニックなど様々です。
しかし、なかにはカイロプラクティックと称して東洋式整体やマッサージ療法をおこなっているところもありますので注意してください。基本的にカイロプラクティックは、アメリカ発祥でベッドを使用するのが基本です。地べたで治療をおこなうのはカイロプラクティックではなく東洋式整体です。
ただし、実際のところ受けてみないとわからないというのが現実です。正しい整体院の選び方としては、その技術の出所(どういうテクニックで、その歴史やどこで勉強したのか?)がわかる所の方が良いでしょう。